2005年11月27日 稲石一雄ライブ 

第6回【稲石美知子一門会】

                    □『フォークソングde唄ってる』顛末記 稲石一雄
                    □ライブ 進行表

『フォークソングde唄ってる』顛末記

時々、青森から電話がかかってくる。「ギター弾いてる?」「音楽やってる?」・・「あまりやってない」「時間がないんだよ」・・「時間は作らなきゃ駄目だよ」「曲決めて、テープを送りっこして、やらない?楽器を持ち替えたりしてさ」。数年前からこんなやりとりをしていた。そのうち、ドック=ワトソンとデビット=グリスマンのセッションのテープが送られてきた。“おいおい、こんなレベル高いの、参考にすんのかよ”と思いつつ、フレーズを追っている自分がいた。“いつかまた、出町とやりたいな・・・。”

昨年、それが実現した。松村君(昨年の拙文参照)が背中を押してくれたのかも知れない。今年は早めに準備を始めた。とは言っても夏過ぎからだが。演奏の候補曲を10数曲、僕がギターを弾きながら歌って、テープに録音して青森に送った。イントロ、間奏、エンディングの長さもだいたい本番と同じにイメージして伴奏を弾いて、一曲ずつ10分のカセットに入れる作業は結構時間がかかったが良い経験であった。おかげで少し歌い方も変わった気がする。なにしろ、ちょっと間違えると最初からやり直したのだから。このテープをもとに、出町君が伴奏のフレーズを考える。出町君からは曲のリクエストが来る、という具合で『遠距離練習』をした。

今年は、1部に高石ともやとナターシャセブンに関連した曲を中心にブルーグラスやカントリーの曲を並べた。菊池さんには「陽のあたる道」のギターとリードボーカルを担当してもらった。この傾向の曲は初めてなので緊張していたようだ。「クリップル・クリーク」から始まった第一部であったが、最初からハプニング。出町君がビデオを用意したのだが、スイッチを入れ忘れていた。2曲目の「オハイオの岸辺」から録画開始。菊池さんのソロをはさみ、出町君のギター伴奏での「そして秋」まで約40分。

第2部は日本の大正・昭和の曲や古いフォークソングを中心に構成した。「美しき天然」から幕を開けた。昔懐かしいサーカスやチンドン屋の曲だ。本来は佐世保の女子校の歌。日本で最初のワルツと言われている。「月光値千金」はジャズっぽく、二人でギターソロをとりあった。今年も追悼、高田渡の「自転車に乗って」をやった。最後は「旅の途中」。稲石夫妻結婚25年の曲だ。

今回はこのライブ5回目にして初めて、インストゥールメンタルナンバーをラインアップした。最初にギターとバンジョーで「クリップル・クリーク」。プログラムの中程でマンドリン2台による「ターキー・イン・ザ・ストロー」、二人で交互にリードをとったり、マイナーに転調したりと楽しい趣向をもりこんだ。続いてギターとバンジョーで「デュエリング・バンジョー」、僕のギターのフレーズを出町君がバンジョーで真似する訳だが、僕が間違えても同じように弾くから間違ったように思われない。2部では「フォギー・マウンテン・ブレイク・ダウン」を演奏した。

このように楽しく終わったのだが、出町君からメールや電話があると必ず、「失敗した」「落ち込んでいる」と言ってくる。今回は何故か音が狂いやすく、チューニングをしても、しばらくするとすぐに狂ってしまう。ギターもバンジョーもマンドリンも。これで調子が狂ったのか、ずいぶんとミスもした。ステージングも単調だったし・・。捲土重来、来年は良いステージにするぞ。ということで、もうすでに曲選びを始めた。

今年来てくれた方々には最後までおつきあいいただいて、大いに感謝です。会場を提供してくれたテプコ浅草館、いろいろお手伝いしてくださった美知子のお弟子さん達、本当にありがとうございました。来年はより充実した内容で再挑戦します。期待・・して・・ください。