南アフリカ(第88回コムラッズマラソン参加)
ブラジル・コロンビア
 
一人旅  
2013年(平成25年)
5月29日(水)~8月13日(火)

TOP 

          次の旅のために振り返る
□2013年9月08日(日)2020年東京オリンピック招致に成功。朝から大騒ぎのニュース。本当に実現できるの。オリンピック委員会でのプレゼンテーションを見てその気にさせる良くできたものだけれど,福島原子力発電事故について,「完全にコントロールできている。」と安部首相は断言したけれど大丈夫?日本での毎日のニュースを見てると不安が残る。自分の一人旅にも影響出そうだ。日本が注目され日本の現実について興味をもつ海外の人に自分なりの説明と意見を言いたい。英語の勉強がまだ途絶えている。すべての写真に解説を入れる。

□2013年8月28日(水)もう帰国して2週間。このページに立ち寄る暇なく時が過ぎた。英語の勉強も途絶えている。次の旅の準備がこの旅を振り返ることだ。今日から最初から読み返し誤字脱字の修正,加筆訂正してより読みやすくする。 

           目次

          ・始まり(渋谷の英語スクール)
          ・旅立ち
          ・コムラッズマラソン
          ・ケープタウンへ
          ・ホストファザー:ナディール
          ・ジェニー
          ・医師
          ・スープキッチン
          ・再びダーバンへ
          ・ダーバンの床屋さん
          ・Etukoさん
          ・ケープタウンに帰ってきた
          ・アフリカダンス
          ・ブラジルへ
          ・コロンビアへ


      総数 2212枚の写真をアップ

     
8月13日(火) 帰国  8:13pm成田国際空港に着陸  
 
ありがとう御座いました。
8月12日(月)ホテル発 2:30am 
○ANAの機内に入ったときから日本を感じた。機内食のきめ細かさ,アテンダントが何回も飲み物サービス。そして空港から自宅への自動車で移動中も回りの車の静かな走り。何かみな日本的に見えた。

○飛行機を出たとたん熱気が体を覆う。機内で見た久しぶりのNHKニュースの猛暑の日本に帰ってきたという実感を得た。しかし帰国の感動で気にならなかった。

○家族が出迎えてくれた。

○New York :一端入国して出国 靴を脱ぎ ボディーチェック 
 第7ターミナルがANAのチェックインカウンター。それを探すのに一苦労。世界の航空会社が集まっているからANAと言っても分からない職員がいた。

○ただ今 ニューヨーク空港ボーディング5:15 6:05発のフライトを待っている。ここまで無事に来ることができた。起床午前2:00から始まった1日。パナマ,そしてニューヨークと空港がハードルのようなもの。特にニューヨークのハードルが高かった。

○緊張のチェックイン 荷物の重量
□FLIGHT Bogota(Colombia)5:18amPanamaCity 6:52am CM650 1hr34mn
エコノミークラス 座席

□FLGHT PanamaCity 7:42am→New York 1:50pm CM830 5hr8mn
エコノミークラス 座席
 
□FLGHT New York 6:05pm→Narita 13日9:00pm UA9668 13hr55mn
エコノミークラス 座席
 帰国の途へ
8月11日(日) さようなら ボゴタ! Adios Bogota!
○明日は午前2時起き

○チェックアウト 空港への送り確認 支払いカードでok

○ただ今ボゴタ午後4:12 土砂降りの雨

○困った! ランニング中,「大」をもよおしてきた。ホテルまで何とか我慢して持ちこたえるかと思ったがもう限界!沿道の店に飛び込み,水を買いトイレを借りようと。
「water! water! トイレット トイレット」と言っても通じない。私の様子を見てやっとわかってくれてトイレの場所を指し示してくれた。スペイン語で水agua トイレservicio の単語そしてGracious ありがとう,は覚えておかねば。店員さんに「ありがとう」と日本語で言って頭を深々と下げた。ニコニコしてくれて「バイ!」

○ボゴタの最後はランニング13㎞無事終了。20年以上も続いているというボゴタの「歩行者?自転車天国」。日曜日道路が解放されて自転車,スケボー 等を楽しむ人がどっと繰り出す。そのことを新井さんが教えてくれて迷うことなく最後の日は走ることにした。日本のように歩行者天国というと極一部の道路だがボゴタは違う。延々と車禁止の道路が続く。圧倒的に自転車が多く走っていて危険を感じるのでできるだけ歩道を走るようにした。しかしこの歩道が整備されてないところが多く,慎重に道を選んで走った。ホテル前に到着したときはヤッタァ!という気持ちになった。
2013.08.11最終ランニング
8月10日(土)利根川楽走会第11回平和祈念マラソン&ウォーク 
○日本料理店わびさび で楽しいミーティング

○折り紙交流Sandraの娘さんに折り紙を教えることになった。11歳の可愛い娘さん。ガブリエラ。落ち着いた子供らしいかわいらしさと素直さが印象的。

セントラル・シモン・ボリバル公園Parque Central Simon Bolivarで利根川楽走会第11回平和祈念マラソン&ウォークに連帯し走りました。標高2600mのボゴタでラン&ウォーク12㎞。ボゴタ一番の広大な公園でボゴタの平和な市民の憩いに接しながら猛暑の日本で開催された平和祈念マラソン&ウォークにふさわしいラン&ウォークになった。 
2013.08.10ランニング・折り紙 ○
 今度はホテル側のwifiの通信状態が悪く送信不能。通信会社のトラブルで今問い
合わせていると言うことだった。
8月9日(金) Sandraと再会
○リュックは前:新井さんがリュックを前にして肩にかけている。「この辺はちょっと注意して下さい。」在住の方はよく知っている。

○3:00を過ぎお客さんがいなくなって初めてSandraは私の席の隣に来て「Well come!」と自分の食事をしながら話した。英語は私より少し話せるでも詳しい内容は難しい。こういう時新井さんの通訳で助けられた。

○指定されたお店の前で新井さんと待つ定刻2:00になっても来ない。10分過ぎて電話をすると我々の後ろで電話で話している女性がいたオーSandra!何とその店で働いていた。そしてメッセージの中にあった「I have got a restaurant.」の意味が分かった。彼女はこの店を買ってこのオーナーとして働いていた。オーナーと言っても豪華な大きなお店でない,彼女もウエイトレスとして働いている。

○タクシー:黄色で色が統一され軽乗用車。しかし恐ろしいほど飛ばし急カーブもスピード落とさない。どんどん抜きクラクションを鳴らしハラハラした。何回も乗ったが皆競うように同じ。でもかなり乗っても1000円以下。

○サンパウロではバス地下鉄を乗りこなし,自力で再会の場所まで行くことができた。今回もそうしたかったが,自信がなかった。バスの勝手が全然違う。バス停でなくても手を上げると止まり乗り込んでいく,もうこれは新井さんにお願いするしかないと彼女が教えてくれた住所のメモを渡す。

○今日の大きな目標はECマルタで同じクラスで学んだSandra(女性)との再会だった。サンパウロのSandro(男性)と再会できたけれどコロンビアではどうだろう。予告なしの訪問だしウィークdayだしそして何より相手に会う意志があるかどうか確かめなければならない。ここでも唯一Sandraとのつながりはfacebookだけ。メッセージでコロンビアに到着の旨を昨日送った。そして即驚きの返事で是非会いたいと熱いメッセージが送られてきた。そして具体的な合う場所時間のやりとりで約束ができた。

○新井さん:旅の最後そして効率的に動けるように現地在住16年の新井さん(アンデスツアー)に案内を頼んだ。まだ育ち盛りのお子さんが二人おられると言う。学校は必ず親がつきそうかスクールバスを利用。子供だけで通わすことはないと言う。

Samurai-Yaで特別に日本の朝食を準備してくれた。そしてお話ししてくれる。「朝から変な話だけれど,カメラは見えないようにしておいた方がいいよ。こちらでは高価で1日中追いかけ回されて奪われたというケースもあるよ。」と注意してくれた。新井さんにそれを話すとそれはだいぶ前の話と言われた。
2013.08.09再会Part2 
8月8日(木)コロンビアボゴタに無事到着,入国。
○ホテル シャワーなかなかお湯が出てこない。

○ボゴタ在住36年日本料理Samurai-Yaオーナー高橋さん:「送っていくよ。心配だから。」すぐ近くのホテルなのにと送ってくれた。高橋さんとの出会い。これはまたおもしろい。

○遠い 眠い

○現金の引き出し:
□FLIGHT Sao Paulo 08:45 →Bogota(Colombia) 12:45 Ava Avianca(AV) 86
エコノミークラス  座席30C
2013.08.08コロンビア到着 
 ○送信トラブル解決:パソコン,ネットはトラブルはつきもの。しかしホームページの記録発信が今回は旅の原動力の一つになっている,だからこのトラブルは大きい。いろいろ試みたがサンパウロでは解決せず,ボゴタで日本のサポートセンターに問い合わせるつもりだった。そして再度試みたらいつものように送信完了できた。プロバイダー側の何らかのトラブルだったのだろう。
8月7日(水) Sandroと再会
○実現できればいいけど無理だろうなと思っていたことが実現した。facebookで刻々とメッセージのやりとり。

○午前中に明日の空港までのシャトルバスの予約(6:00am)を入れる。
 2013.08.07再会Part1
8月6日(火) ボゴタからメール「いよいよ近づきました。」
○朝ランニング 空港まで ボゴタ行き8:45確認 持ってきた洗濯洗剤が役に立っている。乾かすのに少し工夫。朝ランのウエアーが何とか一日で乾いた。
明日は忙しくなりそうなので,荷造り始める。
2013.08.06朝ランホテルの食事 
8月5日(月)  リベルダージ(Liberdade)訪問
○地下鉄 全線同一料金

○乗り合いバス,女性で気になったこと 凄い運転

リベルダージ(Liberdade) 沖縄そば 大阪橋 

○初夏? 冬は5月~7月とある。今日は日中Tシャツ姿でもOKだった。

○ホテル回り探索ラン:空港からホテルまで10分と少し。昨晩はホテルからの迎えが来るかハラハラしたり,忘れ物騒ぎで慌ただしかった。ただ高速道路が近くを走りそれに沿って大きな道路。シャトルバスもホテルに着くのに大回りしなければならない。まず夜は走れないと思った。熟睡のお陰で快調。朝食前に空港まで走りたい。走り始めると通行人と会う。月曜日で通勤の人達だ。大きな道路だが歩道があり車を気にしないで走ることができる。これで調子が出てきた。そして空港に到着(距離2.8㎞)構内に入りその端から端まで歩いた。大きい!ケープタウンとは違った雰囲気だ。この探索ランでホテルから500mの所に大きなバスターミナルがあることが分かった。これは使えるぞ。
2013.08.05ホテル周辺ランリベルダージ(Liberdade)訪問
8月4日(日)ケープタウン滞在2ヶ月目・ブラジルSao Pauloに無事到着!無事入国
○ホテル ネット環境 食事

○外回り警備の日系ブラジルの青年:感じが良く溌剌としている,今回ブラジルに来た目的の一つにマルタの語学スクールで知り合ったサンドロという日系ブラジル人,ケープタウンで知り合ったファビオという日系ブラジル人とサプライズで再会することだ。たまたまなのか,3人に共通する日本人の私に大変親切,親近感,誠実さ,使命感などを感じることだ。警備の青年が「これからどちらに行かれますか,是非リベルダージ(Liberdade)に行ってみて下さい。」と言うお勧め,そしてそこに空港からタクシーでいくとどれくらいかかるかを近くのタクシーステーションでわざわざ聞いてくれた。ブラジルの旅行案内書を持ってきているがほとんど読んでいない。今回のブラジル訪問は人と出会う旅と決めていた。でもこの青年のお陰で1ヶ所,必ずいこうと言う場所が決まった。明日はリベルダージ(Liberdadeに行ってみよう!
↑ 
○大失敗:ケープタウン空港で買い物をした。この荷物は忘れてはいけないとしっかりと体に巻き付けるようにして移動していた。サンパウロ空港に降り立ちピックアップのバスの確認などでゆとりをなくしたのか!気がつくのが遅い!ホテルに入りしばらくして慌てだした。フロントの人シャトルバスの運転手さんと皆が探そうと一生懸命に動いてくれた。そして忘れ物の特徴を英語の単語を羅列してもちんぷんかんぷん。
運転手は英語はまったく通じない。フロントのスタッフと話す中で,ドライバーがそれなら空港の忘れ物にあったと目を輝かした。本当ですか!空港で忘れたとしたら戻らないと諦めていたから。

○そうだ英語が通じない!

○大西洋

○地球はまるい,重力の話

○無事到着!ブラジルは遠いことを実感した。Johannesuburgから約10時間,機内食が2回でた。ケープタウンからのフライト時間を入れると約12時間乗り継ぎを入れると結構な時間だ。そして日本との時差が12時間,地球の反対側で北半球と南半球。改めて地図を見直し南アフリカも遠いがブラジルはもっと遠い所なんだ。この大地に立っていると思うだけで何かうれしい。

○長い1日
 映画3本  泣けた

○Hndre
が時間通り立っていた

○午前2:30に目覚ましをセットした。しかし2時前に起きた。スーツケースの重さをできるだけ少なくするには機内に持ち込めるバッグに本,コンピュータなど重いものを入れた。ヨッコラショと背負わなければならないくらい重い。旅で移動するとき荷物が重いと言うことは気が重くなる。

○ヤディール:ホストファミりーの娘婿 いつも優しく声(話す声がきれい)をかけてくれる。ムシカと協力して子育てを一生懸命やっている,早朝黙々と自分の服のアイロンかけをしているのも見た。ヤディールが午前3:30分私が出た後家の鍵をかけてくれることになった。「リョウ 朝 二階の自分お部屋まで来て起こしてくれ」と言われていた。悪いなぁという思いで静かに二階に上がり「ヤディール sorry!」と声をかける。起きてくれた。そして暗い中最後まで送ってくれた。

 
2013.08.04 Sao Pauloへ

□FLIGHT Cape Town
6:00am→Johannesurg 8:00am 南アフリカ航空SA302
エコノミークラス 座席20C 通路側

□FLIGHT Johannesburg9:50→Sao Paulo16:00 南アフリカ航空SA222
エコノミークラス 座席52C 通路側
 
8月03日(土)  快晴,
○贈りもの:折り紙交流で日本人からでなくネットで折り紙を知りそれを得意にしている子供とそのお母さんにお会いできたことは,実におもしろい。「ケープタウン中,折り紙を探したけどなかった」と語るお母さん。「まだ幼少なのに本当に落ち着いて折り紙できることは大変な集中力そしてたくみに手を動かすことで脳の発達にもいいですよ。」というようなことを身振り手振り,英語で話したつもり。そうだこの折り紙をプレゼントしようとその1/3を用意してあった歌舞伎座でもらった日本的な袋に入れてその子供にプレゼントした。その子供のうれしそうな顔,そしてお母さんの感謝の言葉を受けた。今度「日本から送ってあげます。」と応えた。全部渡さなかったのはこれからのブラジル,コロンビアでもこんなチャンスがあるかもしれないと考えたからだった。

○カチャンと折り紙:カチャンには最後の夕食後折り紙の「ボート」を教えてほしいと言われていた。でも大賑わいの夕食と子供との交流でゆっくりお話ししながらの時間をとることができなかった。カチャンとは本当にわずかな時間だけれど密度の高い交流ができた。子供へのプレゼントした後カチャンにも折り紙をプレゼントしようと同じように袋に入れて渡した。そうしたら「ちょっと待っててね」と今度はカチャンがチョコレート4個「スイスでも人気のあるものよ。」と別れの言葉とともに頂いた。ありがたいことだ。 

○ホームステイ最後の夜 家族全員大集合 折り紙での交流 走り回る子供達

○ブラジル入国にビザが必要。

○最終確認 ピックアップ300ランド

○ジェニーに感謝 「あなたの仕事のお陰で私は大変楽しく過ごせました。ありがとう御座いました。」Thank you ではなくAppreciateをつかってご挨拶した。私の部屋を毎日掃除してベッドメイキングもしてくれる。机の上を乱雑にしているとキチンと整理されている。それ以来私は机もきれいにして出かけるようにしている。床を這い回るようにして磨いている姿,食べたお皿をいつもきれいに洗ってくれる,大家族が集まり大賑わいしているときも黙々と働いている。時々鍵をかけるのを頼まれたりすることもあった。そして彼女の部屋は私の部屋の下に当たる位置でどんな部屋なのか,外からは分からない。ちゃんとした部屋なのか?電話をかける声,そしてタバコを吸っている煙がわずかにおってくる。仕事から解放されたジェニーの生活の一端を否が応でも感じる位置が私の部屋だった。時には泣きながらの声,怒りの声が聞こえる。お手伝いさんと家族の関係はうまくいっているようだ,しかし決して恵まれているとは思われない。感謝の気持ちを何で表そうか「お金」が一番助けになることは間違いないがそれでは表せないなと思った。折り紙の鶴を上記の言葉とともに渡した。「日本の文化です。」今まで見せたことのない可愛い笑顔で受け取ってくれた。
○シグナルヒルの大砲の音

○ラストラン ウオーターフロント,天気が悪いなど少しでも危険な状態ならやめることにしていた。旅立ちを前に思わぬハプニングが心配だ。しかしこんなに気持ちよい天気,荷造りもほぼ完了。最後に自宅からウオーターフロントまでケープタウンの中心街を走り抜ける一番シンプルなコースを走ってみたかった。よし!決行!

○荷造り完了 
2013.08.03ラストラン  ホームステイ最後の夜
8月02日(金)  青空,快適,Tシャツでいる人もいる
○メキシコの青年とバスが一緒 いつも明るく教室にいるときはよく

○プレゼンテーション内容

○立派なコース終了証書:英語のレベルが上がったとは思えない。長い人生経験と「英語の赤ちゃん言葉」で何とか生活できた,度胸だけはレベルが上がった。しかしレベルテストと出席数など2ヶ月学んだ記録をもらえたのはうれしい。インフルエンザ,計画的旅行などで欠席したが83㌫の出席率。

○いよいよ最後の授業の日が来た。プレゼンテーションの日,そして最後が私だった。トラブルもなく拍手を受け終了。「やったぁー」の歓喜をあげたいところだった。「りょうが最後」と言うことで皆口々に別れの言葉そして写真を取り合った。トルコの社会人の生徒は目に涙を浮かべていた。感動を胸に語学スクールを後にした。

○授業 13:30 - 14:50 Woodstock GE B1-2 Beetles プレゼンテーション
     15:00 - 16:20 Woodstock GE B1-2 Beetles 
2013.08.02最後の授業
8月01日(木) 初夏を思わせるような天気
○カチャン(スイス)そしてデビッド(オーストリア)と長時間話す。こちらがどうしようもない英語を話しているのに二人ともよく聴いてくれる。ダビッドは明日からまたサファリ旅行で今日の夜が最後だ。ランニングのこと私が教師だったこと等質問に答えるうちに交流が深まっていく。お互いのパソコンを持ち寄り,サファリで撮ってきた写真を好感したり,ネットをつかい旅行した場所,住んでいる場所など印つけたり,こんな交流もおもしろい。これからも連絡を取り合うことにした。いつかオーストリアで今回一緒にできなかったLSDランニングをすることも楽しい目標になる。

○ファミリーが集まった。仲のよい家族
○EFを出てバス停へ向かう,道を横切ろうとしたらゴツイワゴン車がきて停車した。サングラスをかけたドライバーが「りょう!」と声をかけてくれた。ツアーガイドのHandreだった。今日はEFの若者にサーフィンを教えるイベントのため働いたらしい。「日曜日,午前3:30だね。」と確認コール。メールでも確認メールが入り一番心配していたケープタウン空港への車が確保できていることが思わぬところで確かめられた。ブラジルへ飛び立つ準備はokだ。後は荷造りで忘れ物をしないようにしなければ。いよいよ近づいてきた!

○今日は昼食がすみ,すぐに自宅に戻った。この時間帯で帰ることは珍しく,通学の生徒の帰宅の時間と重なった。制服を着て通う子供達の様子は興味深い。「南アフリカの教育制度は小学校7年、中・高校5年、大学3年プラス1年となっています。 この国では、アパルトヘイト撤廃ののち、様々な面で改革が進んでいます。教育制度の改革も強力に推進されています。」(外務省 世界の学校を見てみよう,より)
これから見るとバスに乗り込んできたのは小学生のようだ。制服を着て落ち着いていた。これから伸びて行きそうな南アフリカの次世代のエネルギーを感じる。

○授業 08:30 - 09:50 Bo-Kaap GE B1-2 Beetles 
      10:00 - 11:20 Clifton iclass Beetles B1-2
      11:30 - 12:50 iLab 2 AM Thursday  オンラインテスト 昨日で終わり      と思ったが昨日と同じくらいボリュームのあるテストをスクールのネットを       つかいテスト。
2013.08.01授業 ダビッドとの別れ
7月31日(水) 朝から晴天,昼間はポカポカ陽気
○ファミリー集合 「リョウ!ゴッド(God)の存在,信じられるようになった?」
モナとカチャンと3人の会話がおもしろかった。

○何か今週は1日が速く過ぎていく。今日は朝から晴天。昨日は久しぶりのビールとお話で気持ちよかったが帰りは9時前だった。1日の日課をやり遂げて12時過ぎに寝た。起きたのも8時過ぎ。今日は11時30分からの始業だからゆとりで登校。バスが丁度発車するところで間に合った。

○最後の週の水曜日はレベルテストがあると言うことでランチの時間40分がテストがあった。問題数が50題。リスニング,ライティング,リーディング内容がたくさんで時間がなかった。学生時代の試験の時と同じ緊張は変わらない。ただ回りは若い多国籍の若者,新鮮だ。

○授業 11:30 - 12:50 Cape Point B1 Vocab & Idioms
      12:50 - 13:30  Lunch  テスト
      13:30 - 14:50 Beetles Woodstock GE B1-2 Beetles 
      15:00 - 16:20Woodstock GE B1-2 Beetles
2013.07.31快晴
7月30日(火) 久しぶり強い日差し,気持ちよし
○District Six Museum訪問

○300円観客二人のTheater:「 THE PLACE BEYOND THE PINES」2:45開始
でグッドタイミング。もう一つ博物館に行くつもりだったが途中映画館に寄ってみたら,丁度1本の映画が始まる時刻。観客は二人。ちょっと街角にある映画館。お年寄りが集いコーヒーを飲みながら談笑する場でもあるようだ。映画の中身も興味あるがこのような雰囲気の場が住宅街のすぐ近くにあるというのも魅力的で興味深い。
1週間単位で上映のスケジュールと内容の解説がビッシリ印刷されたものが用意されている。もちろんすべて英語。リスニングの練習もかねて見た。映画は見たいけれどなかなか時間がとれないと言うことで後回しにしてきた。しかし今回すべて英語でほとんど聴き取れなかったけれどストーリーがだいたいわかった。
「You are lier.」けたたましいく怒る女性の「Get out Get out!」ぐらいがはっきりと聴き取れた。でも140分最後まで見ることができて,最後のシーンはじーんと来るものがあった。これを機会に映画の時間もとりたい。こんな気軽な映画館。きれいとはいえないが音響もスクリーンもokで4つの試写室があるのも凄い。日本はレンタルでDVDでもっと気楽に自宅で見ることができる。

○二人の日本人青年とミーティング:「メガネを修理中で動けないのです。」日本の料理店で日本の若者と思う存分日本語を話し,揚げ出し豆腐を頼み,ビールを飲みお寿司を食べた。広い店内がほぼ満席。.回りは外国人ばかり。「日本人は私達だけですね,繁盛していますね。」と感心していた。何故か日本人としてうれしい気持ちになる。皆箸を当たり前のように上手に使っている。リピーターが多いと言うことだ。単身70歳のオーナーの力に感心する。
 ケープポイントでたまたま,二人と会った。千葉県,秋田県出身だ。自分がツアーの車で楽ちんな思いをしているとき,あの喜望峰の強風にあおられながら自転車をこぐ二人の姿が印象深かった。もし機会があったらどこかでお会いしましょうとメールアドレスは教えたがすぐに連絡が来て会うことになった。また新たな交流が始まることが楽しみだ。旅に出て3年のOさん,8ヶ月のHさん。二人もたまたまケープタウンで会ったという。南アメリカを旅してアフリカに渡ってきた。陸路はバスか電車か歩きだという。ブラジルがおもしろかったもう一度言ってみたいとか,私にはできないことだけれど,大変参考になる情報を得ることができた。

○メガネのレンズが外れる。小さいできことだけれど困った。あのメガネの小さなねじが緩んで外れてしまった。これからランニングもしたいのに気が気でない。持ってきた小さな糸切りハサミの先端を利用してとりあえず固定できたけれど,ねじ山が崩れしっかりと固定できていない。ところが意外と早く解決。メガネ屋さんがスクールの近くにあった。お願いすると大変親切にしっかりと締めてくれた。「いくらですか」と聞くと「いらない。」本当にありがたい。

○授業 08:30 - 09:50 iLab 2 iclass Beetles B1-2
      10:00 - 11:20 Lecture Room GE B1-2 Beetles 
2013.07.30通い慣れたロングストリート他・District Six Museum 
7月29日(月)南アフリカ滞在2ヶ月目 最後の週の授業,しっかり受ける。
○カッチャンが折り紙に興味を示した。教えてくれと言うから夕食の後そのテーブルで鶴を折った,なかなか器用ですぐ覚えてくれたけれど初めてつるの折り方を海外の人に教えた。日本では平和の象徴の鳥,千羽鶴の話など日本のカルチャーとして話すことができたが,不十分の説明だ。でもこういう交流ができればと言う思いがあったので大変うれしかった。折り紙は素晴らしい交流の場を与えてくれる。

○ランドリーにできあがった洗濯物を取りに行った。日本料理店「匠」のマスターが教えてくれたところ。35ランド(350円)。きれいに畳んでホカホカした状態でビニールに包まれていた。これなら手間暇を考えればランドリーも便利だ。もう少し早く知っておけばよかった。

○授業も新しい先生,生徒も加わり,1週間ぶりの教室はメンバーが大分かわっていた。特に3時間目の授業は南アフリカの歴史,宗教,食べ物などを系統的に説明し先生のハートを込めた話に聞き入った。細部は聴き取れなくても伝わるものがある。アパルトヘイトについてもっと知りたいと思った。

○さあいよいよ最後の週に入った。少しずつ荷造りも始めた。

○授業 11:30 - 12:50 Cape Point B1 Vocab & Idioms
      12:50 - 13:30 Lunch
      13:30 - 14:50 Cape Point GE B1-2 Beetles
      15:00 - 16:20 Lecture Hall Lecture Night Owls
2013.07.29月曜日のEF
7月28日(日) 雨が降ったり晴れたり落ち着かない天気
○大家族集合,三菱の社員

○スイスの女性:久しぶりのランニングの後1時間ほど昼寝,目が覚めたころ部屋のノックの音。ハーイと出ると昨日到着したばかりのスイスの女性がいた。「一緒にこの辺を散歩してくれないか。」というリクエストだった。名前はカッチャン。きっといろいろ情報を得てアフリカに来ているのだろう。断る理由がないので行くことにした。この周辺も走り回っているので案内には自信があったが,キャリアを積んだ落ち着いた感じの知性を感じる女性との会話が不安だった。とにかくちょっと前までは天気が悪かったのが青空が見えてそれだけで気持ちよかった。夫がナイジェリア出身でアフリカに興味ある,ダンスを趣味にしている,結婚して5年子供がいない,ドイツ語を話せる,言語に興味がある,英語の文法をもう一度勉強し直したい等,理解できた。こちらのたどたどしさも次第に理解してくれて,「あなたはこういうこと言いたいのね。」と言った感じ。しかしこちらの誠意は伝わったようだ。折り返しのレストランでコーヒーを飲むことになり,話を続けることができた。ここでももっと英語を聞くこと話すことができたらと言う歯がゆさを体験したが,格好つけないで誠意を持って話せば相手も誠意のある人ならその意味を理解しようとしてくれる。これでカッチャンと心が通じ後1週間だけれど交流ができると気持ちが楽になった。あとダビッドが帰って来れば充分フォローしてくれるだろう。格好つけないで自分をさらけ出す。世界でも難しいと言われている日本語を私は話し書くことができるのだ。

○今日は走りたい。洗濯に出したと思っていたランニングウエアがあった。Waterfrontへ行って戻るというコース,途中ケープタウン駅周辺ランも入れてステイ先へ11.5㎞。昨日からフォンティンの出た後,スイスからの新しい人が入ってきた。社会人の女性で英語のスキルアップと南アフリカに興味あるということで観光も兼ねているようだ。ただ2週間の短期間。ダビッドが昨日からサファリツアーで火曜日に帰ってくる。それまで,いろいろ会話しなければならない。
7月27日(土) 寒い!1日中雨,風 
○現在午後7:44 遠くコーランを読み上げる声か,ラマダンの儀式が続いている。ホストファミリーは子供も連れ,何か食事を大きな皿に盛って出かけていった。この熱心さは何なのだろう。快い(日本で言えば「念仏」と行ったところか)響きが夜でもこだまするときがしばしばだ。この地域の人達が一つの宗教でつながっていると言うことが落ち着いた雰囲気をつくっているのかもしれない。もっと深く知りたい。

○次の国ブラジルに旅発つ準備も始める。一番不安なのが朝6時のフライトに間に合わせるための交通手段を確保することだ。朝6時で2時間前には空港というと4時前にステイ先を出なければならない。バスは使えないし,タクシーが一番だと思うがイマイチ,タクシーが信頼できない。信頼できるタクシーを教えてもらったけれど,今回のツアーガイドをやってくれたHandreに空港へのpic-up業務をやっているか聞いたところ,やっていると言うことなので頼むことにした。後はブラジルのホテルからの迎えの手配をホテルへメールしたところすぐに返答がきて,どの場所にどんな車が待っているか知らせてくれた。これでブラジルへの道は確保できた。

○今日は少しランニングでもするつもりでいたが,朝から天気が荒れている。雨と風で寒い。一日中こもっていた。 
7月26日(金) 明るい気分で締めくくる
○フォンティン(スイス)が明日帰国する。久しぶりにダビッドもそろい3人での夕食になった。二人は相変わらず「ワッハッハー」笑いながら追いつけない速さで会話をしている。でも決して自分が話の輪から離れていると言う気がしない。私が口を挟もうとするとすぐ「わたしモード」に切り替えて聞いてくれる。私が撮ってきた大量の写真動画を見ながらワイワイと楽しむ。私は二人に自分が用意した「Well come to Japan」という英語の文書を渡した。私の自己紹介,連絡先などを記した内容だ。それを見ながら二人からいろいろ質問がきた。世代の違う若者とのコンタクトにこのような文書も必要だと思い用意してよかった。まだ20台前半の彼らは日本に来る可能性が高い。彼らが来たときもう少し英語を話せるようになりたい。これも自分の目標にできる。

○信頼できる旅行会社を紹介してくれたBradにお礼を言いに久しぶりEFへ。胸に手をあてて「あなたがそのように喜んでくれたことが私の喜びです。」と気持ちのよい応対だ。そんな時私の姿を見て「リョウ,どこに行っていたんだ!」とクラスメイトが声をかけてくれた。そしてサウジアラビアの青年が今日が最後と言うことで記念写真。
来週最後の1週間頑張ろうと思う。その後洗濯屋さんそしてスーパーマーケットで買い物。

○土曜日の「残念なこと」から始まった1週間が終わった。暗い1週間に終わらせないために,予定していた観光に専念した。スクールも休み魅力的なツアーガイドさんの話を聞くことが英語の勉強だった。現地で自分の都合でツアーを組むと言うのも初めての体験だ。サファリとかやはりプロの手助けを得ないとなかなかできないことだ。しかも言葉が充分に通じないと言う不安がつきまとう。言葉が通じたらどれだけ世界が広がるだろうか。次の勉強につなげていこう。
2013.07.26フォンティン帰国
7月25日(木) ほぼ1日中曇り 
○日本の青年二人と会う:年単位で世界旅行をしている人達。ヨハネスブルグに3ヶ月いたとか,南アメリカにも行っており貴重な情報を得る。私などと違う厳しい条件の中で旅を続けている日本人と会い,それだけで励まされる。

○ツアーガイドは26歳の青年:バンジージャンプ,パラグライダー,サーフィン等アドベンチャーツアーが得意な人で物静かだけれどワイルドな雰囲気,そして南アフリカの歴史に詳しく熱心に話してくれた。父親が64歳と言う。

○今日も朝から精力的に観光。ケープタウンにきたら必ず見たいところ。喜望峰とケープポイント人の歴史と厳しい自然が織りなすところ。見応えありだ。 
2013.07.25ケープポイント.喜望峰
7月24日(水) 気持ちよい晴れ
○朝からサファリ:防寒着に湯たんぽ,毛布が用意され吹きさらしのサファリ用トラックに乗り込む。 
2013.07.24朝のサファリ
7月23日(火)  明け方から土砂降り,風強い 
○眠れない:このアフリカ大自然の中で,ロッジに暖房,バスタブ,お湯が出る,これだけでありがたいと思った。ケープタウンと違って高度が高いのか「寒い」。ただ入浴が終わり水を抜いても抜けず,全体のフロアーに漏れ出したのには参った。
 夜は静か,しかし何か紙をガサガサする音が気になる。耳の錯覚かと思うがはっきりと聞こえる。明かりをつけると聞こえなくなる。じっと様子をうかがいある瞬間に明かりをつけると目にもとまらぬ速さでネズミのような小動物がゴミ箱から逃げていった。これだけで神経が高ぶってしまった。まあ,こちらがお邪魔しているのだからしょうがない。

○思い切りアフリカを楽しむ日にした。1泊のサファリを計画。ケープタウンから車で2時間と少し。その道を16時間走ればヨハネスブルグに着くと言うハイウエイを飛ばす。雨の中のスタートだけれど刻々と変わる天気と景色がおもしろい。快晴では見ることのできない虹が現れたり大自然の南アフリカを楽しむ。案内の人が分かりやすい英語で受け答えしてくれる。
 寒い。素敵なロッジに宿泊。 
2013.07.23サファリ ・ アフリカの大地
7月22日(月)今日も快晴 
○私が被害に遭ったことに早速心配のメール等頂きました。ありがとう御座いました。その中で「命があってもうけものといっていいかもしれない。これを教訓に改めて安全対策に配慮してほしいけど、危険を覚悟で旅をしているのだから、極端な委縮はしてほしくないとの思いがあります。とはいえ先日ケニアで乗用車を運転中の日本人が金目当ての暴漢に射殺されるという事件が起きていますので最大限の用心を‼ これからも勇気を出して果敢に行動してください。」と言うメッセージも頂きました。
大きな励ましです。歩くとき必ず頻繁に後ろを確認,回りにどんな人がいるかなどキャッチしながら歩くようにしています。今回の被害を振り返り,私の動きを観察していたように思います。財布とか出し入れする場面など見ていればどこから財布を出しているか分かります。ナイフを見てひるんだ短時間に確実に財布を抜き取ったと考えられます。回りの状況を見ながら行動する。これはこれからどこにでも通用することかと思います。

○朝から観光に精力的に動いた。赤バスを使い,シグナルヒルズ頂上からウオーターフロント,Two Oceans Aquarium水族館に再び行く。前回休日で人出が多くゆっくりいることができなかった。水族館にしろ博物館にしろ人が少ない時に見るのが一番。混んでいるときには気づかなかったおもしろい展示物を見ることができた。テーブルマウンテンケーブルカーの運行中止により赤バスはシグナルヒルズの頂上に向かった。その景色の美しさに圧倒された。
2013.07..22シグナルヒルズ 
7月21日(日) 雲少しあり,青空,快晴,風なし。
○昨日の悲しい体験を打ち消してくれるように快適な天気だった。久しぶりに,テーブルマウンテンが雲に覆われている部分もあったがくっきり見える。よし今日はテーブルマウンテンだと,何回目になるだろう2階建て赤バスに乗る。テーブルマウンテンのケーブルカーが明日から1ヶ月メンテナンスのため運行休止の情報を知ったからだ。The cableway will be closed for annual maintenance on :July 22 - August 25 2013.大変な人出。団体の若者のグループがケーブルカーを待っている間,歌声を響かせてくれた。風もなく太陽の光で次第にポカポカ陽気。心地よい天気に待っていることが苦にならない。丁度雲がテーブルマウンテンを覆い,雲の上に登るような気分にもなった。素晴らしい1日。頑張ろうと言う気持ちになった。
 2013.07.21テーブルマウンテン
7月20日(土)雨のち曇りそして晴れ間,しかし気持ちは雨。 
残念なこと。【襲われる!】危険情報が溢れる南アフリカ。比較的安全というケープタウンで生活してもうすぐ2ヶ月。車は危ないと思ったが人との関係で危険を感じたことがなかった。ロングストリートは警察官も多く毎日通学で通る場所だ。今日はその道を中心に歩き回った。大雨の後で土曜日だけれど人出が比較的少ないと感じていた。ロングストリートにつながる広い道を歩いていると,いきなり後ろからジャンパーを引っ張られ振り返ると,男がナイフを持ってなにやらわめいている。ナイフを見た瞬間,日本語で「それはまずいよ!それはまずいよ!」と言いながら後ずさりして,振り払って逃げる体勢がとれ,走ればこちらの勝ちと必死に走った。回りにほとんど人がいない。追いかけて来ないことを確認して自分がどこを歩いているかも分からず急ぐ。そして見かけた警察官に「今,ナイフを持った男に襲われた。」と言うと,すぐに対応してくれた。「日本人が今襲われた。」という情報を無線で連絡している。私はとにかくジャンバーのポケットの部分が破れたけれどたいした被害がないと思っていた。ところが他の警官が「これあなたのでしょう。」と差し出したのが私の財布だった。
盗まれていないと思った財布が盗まれていた。そして財布を開けたら現金がすべてなくなっていた。驚いた。「奴らは素早いんだ。」と警察官。「一人で歩いてはダメだ。」と注意。確かに今日は土曜日だし普通なら遅くとも6時前にはステイ先に戻っていたが6時過ぎていた。まだ真っ暗という時間帯ではないが初めてこの時間帯での行動だった。現金は幸い少量,小銭が多めだった。ただし財布の中のカード,その他はすべてそのままだった。カードまでやられたら,まったく現金なしの状態になっていた。
警察官は私の不安を感じてくれて,とりあえず安全な近くのホテルのロビーに入り,そこで娘と再会こんなとき!警察官がスタッフに事情を話しタクシーを呼んであげるように頼んでくれた。ホテルのスタッフが「命を盗まれないでよかった。」といってくれた。それにしても現金を抜き捨てられた財布をよくも探してすぐに届けてくれたのには驚いた。
 物乞いをする人がいる,食べ物を下さいとすり寄ってくる子供,大人がいる。現金さえあれば食べ物にありつける。そんな切実さで生きている人達が多くいることを日常の生活で感じてきた。自分が被害にあい恐ろしい思いをして,あの犯人のクレージーな目を見て深刻さを身に沁みて感じた。「私は3回南アフリカにきている。南アフリカが大好きだから残念だ。」と言うと警察官もホテルのスタッフも申し訳なさそうな表情を浮かべた。自分がこの場に不適切な行動をとった結果だと反省し,心を引き締めて,残されたケープタウンでの生活を締めくくりたい。犯罪の根底にある貧困を克服し安全な南アフリカになることを願っている。

○ケープタウンの生活も後2週間。勉強もそれなりに頑張った。この土曜日から1週間はスクールも休み,悔いのない観光に徹するつもりで朝から気合いが入っていた。
そして次のブラジルそしてコロンビア訪問の段取りも具体的に確認しなければと思った。コロンビアの現地の人からも「そろそろ最後の確認を始めましょう。」のメールが入った。今日は空港にも出かけて帰国の準備も兼ねた動きがスタート。初めてステイ先にタクシーを呼び出すこともやってみた。ケープタウン発午前6時,午前3時30分にはでなければならない。そのためにタクシーを頼らなければならない。その練習のつもりだ。
2013.07.20残念 
7月19日(金)夜明けから大雨,午後4時過ぎ晴れ間,傘をスクールに忘れる。 
○スクールのスタッフBradが大雨の中,銀行に一緒に行ってくれた。

○授業が終わると万歳を叫びたくなるほどうれしかった。自分の最大限を出して今週を終わることが大変重要だと思った。プレゼンテーションが若い人達に自分を理解させるそしてプレゼンテーションと言うのはこのようにしてやるのだ!と言うところを見せたかった。他の人より英語を話せないけれど,準備された英語を人の顔を見ながら発音する。パワーポイントの機能を工夫して【教師という自分が子供の時になりたいと思った職業を今私は終わってしまった。私の職業「先生」になることを薦めます。そして今の私にとって仕事とは何か考えてみました。】という流れで進めた。「目玉」は私のとっておきのYouTubeにアップされている動画私の現役の仕事ぶりの記録,と昨年のジンバブエでの小学校でのギター演奏の場面を見せることだった。誰が最初にやってくれますかと何度もTeacherが促すが皆ためらっている。若者をさしおいて出る場ではない。最後が自分だと思っていたが,若者は自信なさそうだ。Teacherが「りょうはどう?」と声をかけてくれたので意を決した。私が一番先にやることになった。トラブルなしで進むことを願いながら。しかしもっとも肝心なYouTubeとスムーズにリンクされているのにネットがつながっていない。ガッカリしたけど「ここであなた方に見てもらいたいYouTubeの動画があるのです。」といってその中身をおおざっぱに説明して終わってしまった。折角努力したのに!そして次の人がやっているところでネットがつながった。うれしいことに「りょうの動画を見たい。」 Teacherから声を上げてくれた。そして再度のプレゼンテーション。予想もしない画像に驚いたようで,その後Teacherと生徒から矢継ぎ早の質問があり大きな拍手を受けて終わることができた。「プレゼン素晴らしかった」とわざわざ言いにきてくれる若者もいて,若者達の私を見る視線の変化を感じることができた。これを期待して頑張ったのだ!
 Teacherのコメント Lovely presentation! You spoke very well. You sang very well too. Some spelling mistakes on your presentation slides.But overall great effort ! 6項目の評価基準があり5段階評価で4が三個4.5が三個でした。
2013.07.191日中大雨
7月18日(木) 木曜日が終わった! 
○明日はまたプレゼンテーション。その課題が「夢の仕事」。どんな仕事に就きたいのかを発表するというのだ。私の「夢の仕事は」終わっている。でもこのプレゼンテーションはまた自分にとっていいチャンスだと思い準備を始めた。

○8:30から12:50まで10分休みを入れて80分授業が3コマ。途中持ってきたリンゴを食べてエネルギー補給。8:30から出席できているのは私も含め6人。半分以上が朝出てくることができない。時間通りに出席できることが貴重なことに思える。 
7月17日(水)午後の授業がきつい。 
○1日の進み具合が速くなったような気がする。毎日見るものすべて「観光」しているようなものだけれど,まだまだ見ておきたいところがある。今日は授業が終わり「District 6 Museum」にいった。District 6 は,アパルトヘイト(人種隔離)政策によって,1966年2月11日に白人専用区域とされ,同時に居住者の6万人以上の人達が強制的に移住させられたことで知られている。

○昼はまた「匠」へ今日は「天ぷらうどん」 美味しかった。昼間からお客さんが多かった。日本食が定着していることを感じる。うれしいことだ。

○今日はバス停まで慌てて走る。すれ違う集団で登校する中学生ぐらいの子供達とすれ違うと「Good morning Daddy!」とニコニコして声をかけてくれた。慌てている老人(大人)が必死に走っているのがおもしろかったのだろう。バスがきていたが間に合った。

○玄関の2つの鍵をかける。今までなかなかかからなかった鍵を新しくしてくれたからスムーズにかかるが慌てていると2つの鍵をかけるのが煩わしい。どこも安全のためか家はしっかりガードされている。そして番犬が多い。
2013.07.17District 6 Museumへ 

第6地区 - ウィキペディア (wikipedia.org)

 

7月16日(火)   ゆとりのない朝
○「匠」で寿司を食べ,味噌汁も飲むと落ち着いた。店長のMさんも椅子に座り込んで話しが弾む。70歳を超えて「今は何の心配もない。」と言う。教育から日本の政治までそして細かい生活の話まで。「洗濯はどうしていますか?」「1週間に1回ランドリーに出しているよ。」私が出したところより安いランドリーだ。早速教えてもらった。私が33㎞走った話しに興味を示してくれた。一方的な会話でなく人の話をよく聞いてくれるので話が続く。

○スクールのアクティビティに参加。WaterfrontにあるTwo Oceans Aquariumと言う水族館だ。男性二人と女性三人の参加。行くのはタクシーで割り勘。一人10ランド(100円くらい)中は一人でじっくり見たいので単独で動く。おもしろい展示物に遭遇した。何と福島の小名浜港の大漁旗。「よみがえれ小名浜」。英文で書かれた説明を読むと福島の「アクアマリンふくしま」の館長から手渡されたとあった。あの3.11以降のことだ。そして小名浜,「アクアマリンふくしま」を調べてみた。興味深い話しがあった。日本に帰ったら必ずいきたい。

○9時前に就寝,3時過ぎ目がパッチリ。二度寝入りで起きたのが遅くなる。今日は8:30始業だ。7:31のシティーバスにも乗れないで7:51のに間に合いそうと急いだ。バスが見えているがその前にミニバスが現れた。少しでも早くいきたいので手を上げて乗る。するといつもまっすぐ行くところを右折した慌てて,「ケープタウン駅に行きたい。」と言うと「違った道で行く」と答えてくれた。幹線道路を使い速い速い!停車したところはいつもと違う場所だけれどケープタウン周辺の地の利を得ているから迷わずスクールへ。15分前ごろ到着。30分以内での通学時間だ。ミニバスも使いこなせるようになった。 
2013.07.16Two Oceans Aquarium
7月15日(月) あとケープタウン3週間,日本に帰る日が近づくのはうれしい。
○「新入生」も加わり先生も違い新しい雰囲気。「Ryo」がどうも呼びにくいようだ。先生が「ライオ」と呼名。何回か練習して呼べるようになった。

○今日は11時30分授業が始まる。早めに出たかったが,どうしてもダビッドに会ってから出なくてはとダビッドが起きてくるまで待つ。ダビッドがランニングに興味を示し「リョウと走る。」と今週土曜日に予定を立てた。これに日本人のNさんも加わり,利根川楽走会のケープタウンでの練習会ができると期待していた。ところがスケジュールをもう一度確かめるともうすでに動かしがたい他の日程が入っていることに気がついた。これはできるだけ早く,謝り伝えなければと待ち構えた。大失敗だ。 
7月14日(日) 朝から強風でも天気はよい
○33㎞Run and Walk実現した!ハードでヘトヘトでも気持ちよかった。ランナーとして完全回復できたことがうれしい。そして素晴らしいコースができた。Walmer EstateのステイHomeから9時過ぎにスタート。 バナナ,リンゴと水をリュック。途中バテた時のための着替えをランニング用リュックに詰め込む。いつも見えている海に向かって走ることが楽しみだった。まずはWaterfrontを目指す。GPSランニングソフトをしっかりセットしてスタート。ケープタウン近辺の大まかな距離を知ることも今日のランニングの目的だ。Waterfrontにはもう何回か行っているから今日は素通りしてWaterfrontから続く絶景の海岸線を走る。あまりの美しさに立ち止まりパチパチ早々とバッテリー切れしてしまった。Camps Bayの海岸あたりから左折いよいよテーブルマウンテンの急傾斜の登り坂に入る。何度か道を間違え,人に聞いたり地図を見たりで,何とかテーブルマウンテンのケーブル乗り場に通じる道に入ることができた。もうここはランとウオークでゆっくり。自転車で登る人達とアイコンタクト。眼下に素晴らしい景色が広がっていく。久しぶりに膝に痛みが少しきた,でもこれはこれからが本番のランニングの始まりと考えることで慣れてくる。Table Mountain乗り場に到着。サンドイッチとコーヒーと水が美味しい。相変わらずの観光客。でもランナーは一人もいない。後は長い下り坂をひた走る。ナビも活用して広いとおりに出たそして目の前にEF語学スクール,ああ,そうかこの道がTable Mountainにつながっているのかと,新しいものを発見した気分。知らない道を走る楽しみだ。そして日本食「匠」「富士ゆみ」を経由,開店していればビールで乾杯したかったが日曜だからやっていなかった。
ステイHomeに到着3時過ぎ。久しぶりの達成感。ダビッドはTable Mountainケーブル乗り場からケーブルを使わないで登って降りる,クォンティンはケープポイント1日ツアー。それぞれの体験を話し合う。
2013.07.1433㎞ラン実現
7月13日(土) 今日は遅くまで寝て,1日中,家にいた。
○今日はラマダンの大切な集会があるのか。ファミリーは全員が夕食前から出かけダビドもフォンティンは出かけそしてお手伝いさんのジェニーが私に鍵をかけるようにと言って帰ってしまった。私が一人留守番。夕食もたっぷり準備してくれて,初めてキチンで食事をした。やはり一人は気が楽だ,久しぶりゆっくり食事したみたいだ。キッチンにはつけっぱなしのテレビがある。忘れたわけではなさそうだ。ラマダンの儀式を伝える映像と祈りの言葉が流されていた。理解するために学ばなければならない。この宗教的エネルギー。これを理解しないとなかなかムスリムの人達の気持ちが分からないのではと感じるようになった。

○Yazeed(娘婿)が「リョウ」と大きな声で読んだ。いつもは夕食のとき呼んでくれるのがYazeed。でも夕食時でない。「はーい!」とドアを開けると大きなゴキブリが動かないでいた。もうすでにYazeedが手を出した後だ。私を呼ばなくてもいいのにきっと驚いて思わず私を呼んだのだろう。私はすぐにちり紙でそれをつまみ私のゴミ箱に入れた。はっと気がついたようにYazeedもちり紙を持ってきた。「リョウ!ありがとう。」ゴキブリは万国共通嫌われているのか。

○昨日は初めての午前様。ウエルカムパーティーはとにかく若者が酒を飲みタバコを吸い大音量のリズム音楽に合わせてダンスをする場だった。マルタでも同じだったがとにかく驚いた。その店の大きさ。入り口は多くの若者が長い列,EFの会員証を店て語学スクールの者は優先して入れてくれた。EFの顔なじみの若者が私を見るなり「リョウ!」と声をかけてくれて握手。私はビール小瓶350mlを2杯,あとは水,何度も「なんで水飲んでいるの?」と女性の若者から言われたが「水が好きなんだ。」ランニングで鍛えているので,ここは運動と思いランニング風ダンスを踊ると結構若者が回りに集まってきてまねをしようとする。リズムに乗ることは得意だから若者よりキレのいい動きができる。ランニングしたときのように全身汗びっしょり。アルコールも完全に抜けてしっかり運動できた爽快感があった。なかなか刺激的な場所で若者に混じって結構楽しめたのはうれしいことだ。時計を見るともうすぐ12時過ぎる。若者はこれから盛り上がりそうだ。アルコールが回り始めた者が多くなり出した。ここが引け時とばかり外に出る。「そうかここはケープタウン。深夜のケープタウン。」カメラもスマートフォンも置いて財布と地元調達の携帯電話だけ。もし落としたり被害に遭っても最小限の被害にと気を引き締めての参加だった。これはタクシーで帰らねばならない。回りを見てもいない。外にいた係員に「タクシーはどこ?」と聞くとすぐそばを指さし教えてくれた。私が行くと何人かのタクシー運転手が取り囲むように寄ってきた。「Walmer Estate」行く先を告げて「いくらかかるか」聞くと「100ランド」だという。中にドライバーでない調整係のような人がノートに何か記録しながら言う。私が「No!それは高い!」とジェスチャー交えてアピール。でも内心「100ランド約1000円,日本のように深夜を考えればそんな不当な値段ではない」と思った。「80ランドでok!」ときた。その人がタクシーの運転手を指名その車に案内された。この間不穏な雰囲気は一切感じなかった。皆まじめに働いているドライバー。そしてトラブルを避けるために調整人のような人を置いているのではとも感じた。
 運転手は細かいステイまでの道が分からず,幹線道路を降りてからは私が案内できた。今回用心のためにスマートフォンも持ってこなかったことを悔いた。自分のいる位置が確実に分かれば,使ったことのあるタクシーに電話して呼ぶこともできた。
でも深夜のケープタウン一人でステイ先に生還できたことはうれしかった。ダビドもフォンティンもやはり午前2時頃の帰宅になったということだった。
 2013.07.13留守番
7月12日(金) 寒さが和らいだ    
○初めてのウエルカムパーティー夜10時店に集合,ダビッドと行くことにした。

○再び昼食を「匠」で,帰り際に入店した女性が日本人でした。「旅行されているのですか。」と声をかけると「こちらに住んでいます。」それから立ち話しでお話し。アドレスを交換しておわかれしました。日本人を見かけることが少ない。だから日本ではあり得ない,初対面の方でもなぜか話したくなる。この旅のおもしろさだ。

○1週間がやっと終わった。充実した気持ちだ弱気を強気に切り替える。

○「go out!」先生が怒った!「外へ出なさい!」

○プレゼンテーションで「北国の春」を歌う 何のプレゼン?自分の好きな映画テレビ番組,俳優,タレントを紹介すると言う課題が出た。ここでもやはり日本の話をするチャンスと考えた。日本の大きな災害3.11そのtunamiの被害が大きかった陸前高田市出身で歌で被災地を励ましている千昌夫さんを取り上げ「北国の春」を歌うことにした。演歌という歌のジャンルについても説明することにしてパワー-ポイントを前回より少し格好つけたアニメの動きも取り入れ,つくった。若者が説明を読みユーチューブへとつなげるプレゼンの中で一番パワーポイントを使いこなした内容が自分のだった。そしてtunamiの映像も多く取り入れ紹介。皆食い入るように見ていた。そして最後は先生がユーチューブで横文字の歌詞つき「北国の春」を検索,三番まで歌い先生も覚えてくれた。「いい歌だね。」
2013.07.13教室
7月11日(木)  木曜日を超えればと言う気持ち
○初めての夜のケープタウン繁華街へ アフリカダンスとミュージック 
○日本料理店「匠」 70を超えるオーナーとお話。またおもしろい情報を得た。
2013.07.11アフリカダンス
7月10日(水)  きれいな青空 そんなに寒くない
ラマダン 中東、アフリカ、7月10日よりイスラム教諸国にて「ラマダン」(断食月)始まる
2013年7月10日(水)より約1ヵ月間、イスラム教諸国は「ラマダン」(断食月)に入ります。(ラマダン開始の日付は、イスラム暦9月の新月確認後に正式決定されるため、国によって微妙に異なることがあります。)ラマダン期間中、湾岸諸国(UAE、サウジアラビア、バーレーン、カタール、クウェート、オマーン)では、日の出から日没まで公共の場所での飲食が禁止されるほか、ベリーダンス等のショーも中止となります。
 今このラマダンを目の当たりに見ている。若いサウジアラビアの生徒が一団となって教室でひざまずき,ある方角に向けて祈りの儀式をやっているのを目撃した。
そして私達のホストファミリーも熱心なイスラム教徒で「今日からラマダン」と一定の説明をしてくれた。そしてスイス人の20歳のクォンティンとホストマザーーが話し始めると段々と熱を帯びてきた。クォンティンも英語は流暢でマザーの言葉にはっきりと「No!」そして身振り手振りを交え理を尽くして話している。私もクォンティンの話はだいたい聞き取れる。マザーの顔つきも変わってきた。「Godはただ一つ,コーラン読んだことあるの,神を信じないなんて信じられない。」と真剣。クォンティンも顔を赤くして譲らない。オーストリアのダビッドは「マザーに同感だ」と表明。

ホストマザーと討論
 「Ryoはどう考えるの?」「Godを信じるかどうか」と私に話が向けられた。私もこれについてはたくさん言いたいことがある。でもたどたどしい英語では無理だと思ったが話した。「日本にも宗教があり,ある宗教ではこの神様を信じなさい,又ある宗教ではこの神様を信じなさいと誘われます。でもそれはそれぞれ正しいのでしょう。心の問題だから。ただ私は信じたいけれど信じられない。たとえば物が落下する現象は科学的に理解されるし神様がすべてとは言い難い。」というような内容を言いたかった。クォンティンが私の意を汲んで説明。「Ryo!あなたにコーランの英語版あげるから読んで!」と言われた。「今日はマザーの大切な話が聞くことができてありがとう。」と最後は皆まるく収まった。終わってからクォンティンが[Ryoと同じ考えです。」とささやいて部屋に戻った。しっかりした青年だ。そして青年らしい一本気を感じる。クォンティンは最初から私の話をよく聞いてくれる。

○日本の22歳の若者Nさんとの交流:日本人をなかなか見かけない。今日はたまたま日本人の男性とすれ違いざまお話しをして,貴重な情報交流ができた。身の回りの危険情報について,やはり油断はできないことを心した。そして日本料理店情報,彼は私の知らない日本料理店を知っていた。しかも語学学校の近く「匠」という店だった。そこまで案内してくれた。そしてその先にある「Fujiyumi」まで私が案内した。Nさんがその先にあるNさんのホームステイ先Bokap地域を案内してくれた。そしていつものようにランニングの話をする,サッカーが好き,ジムに通っているという。「それなら一緒に走らない!」「走りましょう!」7月の練習会が複数で実現しそうだ。

○今回の留学は勉強のところで落ち込むことが多かった。とにかく聴き取れないことがすべての原因だと分かっている。そしてなかなか英語が出てこない。だけれど何とか生活するためのことは解決できている。日本での生活を振り返ってもいろんな場で単語だけ言っても通じることが多い。しかしちゃんとした文法の言葉を話したい。それでなければもっと深い交流はできない。
 授業で単語のしりとりをやった。5秒数えて単語が思い浮かばなかったら抜けていく。そして最後まで残ったのが自分だった「Ryoがチャンピオンだ!」と先生が大きな声で言ってくれた。一番しゃべれない生徒だけど語彙力はあることを若者達に印象づけられたかな。 
7月9日(火) 久しぶり青空 日中はポカポカ 
○洗濯に出した衣類が帰ってきた。フカフカでよし。他の洗濯屋さんも探し午前中に出せばその日の午後仕上がるところがあった。

【英雄マンデラに最期の時が迫る Pray for Mandela反アパルトヘイト運動を成功させた闘士の旅立ちを世界が固唾を飲んで見守っている】
 こんな記事がNewsweekの本日付に載っていた。
ケープタウンでマンデラ展が開催されていた。場所はマイシティーバスの中心シビックセンターだった。いつもバスの乗り降りだけで通り過ぎ,建物は眺めていたが今日初めてその建物に入る。マンデラ展は見やすく大きく拡大された興味深い写真が展示されていた。この旅の大きな偶然はマンデラの入院と重篤状態の時に南アフリカにいることだ。だからマンデラの人生と重ねて歴史を振り返ってみたい。
2013.07.09マンデラ展
7月8日(月) さあ始まった,いい条件が整ってきた(食事,洗濯)
○初めて洗濯屋(laundry)に出す。学生割引で50ランド:自分にとって思い切った一歩。洗濯にだして着ることができなくなってもよいものばかりだけれど何故か出せなかった。ステイ先に籠が用意され「ここに入れて水曜日に洗濯します。」と言われてそのようにしたけれどどうもその通りにやってくれない。ホテルにまで持ち込み洗濯した。お金の節約もある。しかしどうも快適な生活ではない。そして今日ランドリーに入る。ドンと受付におばさんが座っている。 明日できるという。
 出したら何故かスッキリ。これで汗をかいたものでも翌日にはできる。これだけでありがたい。明日どんな仕上がりなのか少し心配。

○偶然の出会い:やっと探した「FUJIYUMI(フジユミ)ここで昼食をする回数が増えるだろう。語学スクールから少し離れているが歩いて行ける距離。そこでこの周辺を少し探索しておこうとループ通り,Church通りなど歩いていた。「あれここにec語学スクールがある。」とか発見もあった。そしてふと見ると「富士山」という看板の日本食料理店があった。「あれ?ビーチに確か「富士山」あったよなと立ち止まるとそこに一人の男性が外にある店の机で仕事をしていた。「日本人ですか。」と聞いたら日本語が返ってきた。まだ開店していないお店に入れてくれた。私が質問した「ビーチにある冨士山という店とこの店はどういう関係ですか。」思わぬ回答が返ってきた。
・初対面なのにコーヒーおかわりして2時間以上もミーティングが続いた。
・話題は尽きない:武田鉄矢 教育 南アフリカの変化を見ている 現状 子供 日本食 13年 ウォーキング
日本のテレビ番組でその方を紹介する文
「南アフリカ 「FUJIYUMI(フジユミ)】オーナー:藤原貴紀さん
・南アフリカのケープタウンにあるお店。
・藤原さんは料理指導の目的で南アフリカへ移り住む。
 そこで元々あった日本食堂を引き継いでくれないかと頼まれ、お店を始めることに。 その後、現在のお店を新しくオープン。さらに現在、11月上旬に新しい店をオープン予定。
・家族は南アフリカ人の奥さんと、子どもが4人いる。
・こだわりの逸品が、「海鮮やきそば」

○日本食のありがたさを身に沁みて感じた。
 マルタの3ヶ月と比較する。マルタは完全自炊,毎日の買い物も大変だったけれど地元の食材で何とか日本的な食べ物にして食べていた。日本から米1㎏味噌ダシわかめ等持ち込んでいた。今回それができなかった。
7月7日(日) 今日は寒かった。1日中家にこもる。
○「危険な場所あるか」スイスから来た青年も気にしているようだった。「私は危険感じたこと一度もないよ」と話す。

○住めばみやこ。ケープタウンのステイ先に戻るとホットした。新しいスイスからのステイ仲間が昨日到着。一緒に食事した。オーストリアのダビッドと英語でベラベラ。ついて行けない。でもバスのこと,ミニバスのこと,「危険な場所あるか」の質問にたどたどしく説明してあげる。真剣に聞いてくれた。ヒアリングがダメだ!
2013.07.07映画館もある
7月6日(土) これからが本番だ!
ケープタウンに帰ってきた。

○8月13日日本帰国までのエネルギーが十分充電された!そんな思いにさせてくれたダーバンでの最後の夜だった。翌朝5時起床,5時30分ちゃんと朝食パック(大きい)が用意されていた。そしてほぼ約束通り6時過ぎシャトルバスがホテル前に到着した。空港までのシャトルバスは大きな車に私一人のお客さんだった。ダーバン空港までノンストップで飛ばしてくれた。ダーバンの出発ラウンジでの充実した時間を過ごすことができた。

○ホテルで困ったことを解決できた
①wifiが通じなくなった。これも何とか状況説明。Reception(フロント)にいるスタッフで一番詳しいのが女性だった。「Skyp使いませんでしたか」 電話で問い合わせてくれたりやはり1500円分の通信料を使ってしまったことがはっきりした。追加するしかなかった。
②ピックアップの手配 いつも感じの良いスタッフに声かけると答えてくれないで「あの人に聞いて下さい」と指をさす。老練なほりが深い怖そうな顔。「明日午前8時のフライトに間に合わせたい。」ここだけは何度も確認して伝える。その場で電話してくれた「ok!」大丈夫かなぁとちょっと不安だった。
③朝食が食べられない時間でのチェックアウト,ダメ元で頼んでみた。ピックアップも頼んだ老練のスタッフ。「ok朝食パックを5:30に用意するから大丈夫!」と言って近くのスタッフになにやら話していた。期待していいのかなぁ。
④また失敗!持ってきたと思ったネクタイがない。あと1時間でお迎えの方が来られる。ネクタイを手にいれタイ。老練のスタッフに「実はネクタイ忘れてしまった。大事な人に会うので」というと「ちょっと待ってなさい!」と言ってスタッフルームへ。新品ではないネクタイを持ってきてくれた。そして「スタッフルームに入れ!」と言って,私がネクタイをつけるまで待っていてくれた。「good!」助かった。
2013.07.06再会サイエンス
7月5日(金) 回復だ!ダーバンで生きる魅力的な日本人 
書きたいことたくさん少しずつ追加します。忘れないうちに。
○社長の回りにできる和(輪)そして頑張る日本人の皆さんありがとう御座いました。

○サイエンスとダンスとドラマがコラボ?刺激的!7:00開演のサイエンスショウ
 このイベントを調べてみた。日曜日にもやっている。 Dr Megandhren Govender
さんの興味深い活動をみてみた。↓イベントの紹介文。

 World renowned astrophysicist and life-skills coach, Dr Megandhren Govender brings you his brand new show "So You Thought Einstein was a Genius Too." This beautifully choreographed show combines the aesthetics of dance, music and humour with the awesomeness of mind-blowing and jaw-dropping science experiments and facts. Be prepared to be moved by the wonders of Science while learning about the intricacies and secrets of Nature.

○立派に育っているハーフの息子さん::1年間日本で生活をしたと言う。日本語もできて落ち着いてお話を聞いてくれる。何というかこちらが癒されるような雰囲気を醸し出しているまだ19歳。国際結婚で3人のお子さんを立派に育ているEtukoさんの苦労話も聞きたいところだった。

○輝いていた娘さん:本当に偶然に娘さんがサイエンスショーでダンスを踊るということがなかったら来ることができなかった。クラッシックバレーをやっていたからでしょう,一番目立ち全体をリードしていた。母親として舞台下で見つめるEtukoさんが時々元気のよいかけ声かける。生まれてからここまで,成長していく子供の姿が脳裏をかすめるのだろう。素晴らしかった。

○世界を相手に最前線に1年,日本から到着したばかりのやる気をみなぎらせる若い社員:たまたまご一緒させてもらいました。まだ空港からの途中。これから赴任する職場を訪問といった所でした。現役の時のことを思いだした。異動で新しい職場が決まったときのワクワク感と不安。これが日本から南アフリカへの異動となるとそれはどんな思いだろう。まだついたばかりで眠たいだろう。緊張感が伝わってくる。ビジネスクラスでのフライト,これから1年の住居の写真も一緒に見せてもらった。今住んでいる私の条件から見ても恵まれている。これならやる気出るだろうなと思いました。自分を大事にしてくれていると感じれば人は頑張れる。若い社員のやる気が伝わってきた。「頑張ります!」と目を輝かせた。

○美味しかった緑茶:Etukoさんが出してくれた。思わず「おいしいなぁ」とつぶやいてしまった。そういえば,食事の時飲んでいた緑茶がコーヒーに変わっている。「美味しいなぁ」と言ってコーヒーは飲んでいないな。

○工場見学:最前線で働く人達の雰囲気を感じる,広大な敷地に生産ラインができていた。ここまでの積み重ねは企業の総力をあげてできたものなのだろう。そしてさらに開発して試作するラインまであると言うことだった。そのラインの要所要所に職員がいて作業をしている。ある箇所では手早くやらねばならない手作業もあった。車関係の製品でそれができあがるまでの工程は興味深いものがあった。

○昼食社員食堂 大量に提供できる仕組みができていたメニューも複数,生活感があって街中にあるレストランのような雰囲気。ごちそうになった。美味しかった!

○Mさんは社長だった。予想を超える規模の工場だった。工場団地と言って様々な企業の工場が広大な敷地に入っているという。その中の一つに案内された。広いオフィスに入ると各デスクにコンピューターの画面があり皆さん仕事中。日本人と思われる人はあまり見かけない。そしてその多くのデスクが見渡せる位置に案内された。そこにMさんがおられた。再会できた。大きな仕事をされている人の貫禄というものを感じた。

○お出迎えきてくれたEtukoさん。初対面とは思えない雰囲気をつくってくれた。Etukoさんは東京出身。私は東京34年勤めだった。私と地名を言うだけで通じるところがあるというのはうれしい。そしてコムラッズを応援の立場で深く理解し「感動」を語ってくれた。これから再会するコムラッズランナーMさんの仕事を理解しサポートしている有能な女性と言うことはお会いしたときから分かった。再会する仕事場でお会いできるランニングだけでない交流が深まることがうれしいことだ。どんな立場の人か分からないが同じランニングという共通な喜びを分かち合える,それだけでランナーは結びあっていく。そしてさらに自らの仕事を理解し合える関係が気づかれたとき又世界が広がって行く。Mさんとの出会いがそのような関係まで進んでいくことがうれしい。
↑ 
○今日の朝の目覚めは久しぶり頭がスッキリ状態。6月19日に病院探しでさまよって以来,何度か回復したと思っても何か違う,喉の痛みから始まり喉の痛みが消えない状態が続く。元気が出ない。同じドクターに3回診てもらいもらった薬は4種類。最後の切り札が抗生物質だったようだ。そしてダーバンにきて初めてもらっていた3個のタブレットの1/2個を飲んだ。ドクターが何度も確認した1日に1個。でも日本人の私の小柄な体には大きすぎると勝手に判断して1/2個飲んででおしまい。よかったぁ又気持ちよく走れるぞ。今日も朝から雨で海は暗い,でも気持ちは明るい。12時30分お出迎えの方とベストコンディションでお会いできるのがうれしい。ネクタイも準備少し決めた服装,靴もそろえたかったが運動靴。 

7月4日(木)  オーシャンビューの部屋 曇っている
○ホテルの通信事情が悪くて何回も更新の作業をしたけれどできませんでした。現在午後7:07。やっと更新でき!

ダーバンの床屋さんに入る:多くの人が待っていると思ったら,皆お客さんでない若者がお喋りしていた。突然現れた外国人お客さん。すぐに一人の若者がこちらに座れと案内してくれる。「いくらかかるの?」「40ランド400円くらい」「ok!」アフリカンカットでないよ。と身振りでどんなカットしてほしいか伝える。あす日本人経営の工場に行くのに少しでもきちんとしていきたい。でも地元の人達の髪型はいろいろ。坊主でも凝っている。まさかダーバンはやりのカットなどやられては困る。
電動バリカンで丁寧に時間をかける(日本ではハサミに時間をかける)次にいきなりカミソリで生え際を剃り出した,危なげなくきれいに剃ってくれた,そして頭に水のような液体をかけてハサミで切り出すがあっと言う間。それが終わるとガッツポーズで「うまくできた!」所要時間10分,メガネをかけて見ると「よし!」24歳の理髪師にお礼を言って立ち去ろうと店を出ると「帽子忘れてるよ」と回りの人に言われて戻る。気持ちの良いダーバンの床屋さんでした。

○ホテルで洗濯 ホームステイでのストレスは自分の都合で洗濯ができないこと。「洗濯機があるから自由に使って」と言ってくれるとありがたいけれど。お手伝いさんのジェニーの姿がこの頃見えない。一向に洗濯の見通しが立たない。ダーバンにまで洗濯物を持ってきた。ホテルでも洗濯サービスをやっているがどうも頼む気がしない。洗濯ランド アイロンの看板を見かける。まだ一部にしか洗濯機が入っていない。

○朝走るつもりでいたが外は雨で調子も良くない  初めて朝食後抗生物質の薬を飲む。1タブレットの量が大きい。半分にした。一日中寝る,寝ても眠い。ホストマザーのモナは大きな病院ですぐ注射をされたという。
7月3日(水)  新たな出会いのための小旅行
○ダーバンの海岸を走る。でも何か体が重い,本調子ではないな。

○そしてもう一つの楽しみはホテルのバスタブでゆっくり温まりたい。ホテルに入りすぐに熱めの湯に体を沈める。「あぁーこれだよな,今自分の体が欲していること」

○今日は待ちに待った日だ,この旅ではアフリカで活躍する日本人と交流したい。現役ではない私などと交流しても,迷惑おかけするのではとあまり期待していなかった。友人が紹介してくれた人。コムラッズランナーとして私が初めて参加したときそのコース上で「初めまして。」と挨拶を交わした人でした。
2013.06.03ダーバンへ 
7月2日(火)  
Slave Lodge訪問 ケープタウンにきたら必ず立ち寄りたいと案内書には出ている。これからこの前を通っての通学路になるから何回か立ち寄りたい。Slave奴隷制度時代の展示だろうと少し覚悟して足を踏み入れた。事前学習なしでの見学は,意表を突いた内容もあって興味深かった。ウイークデイのお客さんがいなくて,いつもは混みあうと言われている空間を独り占め,じっくり見ることができた。それでも集中できるのは1時間少しだった。日本語での解説を読みたい。とにかく意味もあまり分からず思わず見とれる内容もあった。
2013.07.02Slave Lodge訪問
7月1日(月)  通学路変える 
○新しいステイ仲間:ブラジルのファビオが土曜日帰国し,今日からオーストリアからダビッド・ワグナーが入室した20代の若者だ。早速夕食をともにする。

○新しいクラス:イヤハヤ,授業中何度も出入りする人がいたり,私語がなかなか止まらない。最初から私が「しーっ」と声を出してしまう。とにかく十代の若者が多いサウジアラビアの子が落ち着かない。でも自分は何とかついて行けそうだ。おじさんが少し頑張る姿を見せれば雰囲気も変わるだろうと楽天的に行くことにした。ただうれしいのはコロンビア出身の元気な男性と交流できそうで,最後の訪問国コロンビアの貴重な情報を期待できる。早速「旅の最後,コロンビア訪問する。」と言うといっぺんに近づいてきた。エクアドル出身の女性もいて,これでベネズエラ,コロンビア,エクアドルとカリブ海,大西洋に接する国の人と交流できる。楽しみだ。

○心配していたこと:この頃ホストマザーのモナの姿が見えない。夫のナディールもそれとなく元気がない。こんなときどうしたものか,よそ者が口出ししてよいものか。でも思い切って聞いてみるかな等と考えていた。夕食時久しぶりモナが2階から降りてきた「りょう!元気」「長くお会いできなかったですね。」「りょうにインフルエンザうつされダウンしていたの!」わはっはっはっ。いっぺんに家庭が明るくなりました。モナはこの家族の「太陽」のような存在だ。でも自分が心配していたことが起きていたのだ。ナディールに「奥さんはどうしました。」と聞いてあげれば良かったのかな。

○天ぷらうどん:もう体が本当の日本食を求めて動き出した。この1ヶ月はマルタでの1ヶ月よりきつかった。振り返ってみると食事の自由度がないこと,夕食が用意されていることはありがたいことだけれど「食べなければならない。」米あり野菜ありと食べられるけれど違う。日本食Fjiyumiに迷うことなく入る。もちろん日本人ではないウエイトレスがまず「おしぼり」を持ってきてくれた。「これ日本語で何というか知っていますか」など余計な会話もして頼みました。

○走って自宅にも戻れる道探しから始まった。通学方法が複数あるというのはゆとりだ。タクシーも安全に使える。今日からメインの通学ルートを変えた。バスかミニバスでケープタウン近くまで行きそこからThe Conpany's Gardenを通り抜けてスクールに行く道が素晴らしい。そして途中にiziko museum of South Africa等見るものがある。
2013.07.01天ぷらうどん 
6月30日(日) 外出しないで1日中自宅 
○南半球での1ヶ月が過ぎた。ふと空を見上げるとお月様が。星も輝いている。でも
この空は日本の空と違うはずだ。南半球での科学 
6月29日(土)南アフリカ1ヶ月,ランニング再開。 
○日本料理店見つける!なぜもっと早く気がつかなかったのか。看板を見て「SUSI」のある店に入ってみたけれど皆失望。2度と入りたくないという思いにさえなっていた。ああここでは日本食にありつけないと諦めていたが大事なことに気づく。これだけネットを使っているのに一度もネットでケープタウンのお店情報を探したことがなかった。あったあった!Fujiyama Japanese Restaurant というお店。期待したい。近日中にいく。

○絶好のランニング日和 
2016.06.29ランニング再開     
6月28日(金)  やっと終わった!
○頑張る日本の若者達:沖縄出身10ヶ月スペインで学び最後1ヶ月南アフリカへ スペイン語と英語を身につけたいと留学。アフリカでボランティアそして自分探しの旅を続ける若者とミーティングするチャンスがあった。福井出身でまだ大学生。二人とも女性。その大胆な一人旅と向学心に大いに刺激を受ける。

○クラス変更実現:自分は英語を学ぶこを長く続けて必ず身につけたい。だからとにかく学習を楽しくできるようにしたい。しかし今のクラスはどうも私のレベルに合っていない。先生の指示が速すぎて分からない,テキストの説明が聴き取れない,一部の人だけが発言しおもしろくない,授業が終わって次頑張ろうという気が起きない。先生に要求してもしょうがない。その担当のスタッフに事情を話し相談した。自分の英語の学ぶ目的など話しレベルにこだわらないとクラスの変更をお願いした。「あなたは今のクラスでもいいと思うけれど,,,それでは一つ下のB1-1でいいですか。」「イヤーもっと下でもいいです。」といった会話。とにかく来週からB1-1に移ることができた。

○プレゼンテーション3番目に手を上げる。一番目がコリアの男性でコーヒーについて二番目がベネズエラの女性でタウンシップを取材して南アフリカの歴史を考察する内容,この二つでかなり時間をとる。私のはシンプルだけれどインパクトある内容で是非とも見てもらわねばという思いで,時間切れにならないうちに思い切り手を上げる。英語でプレゼンテイション等考えたこともないけれどそれをやろうとしていることでわくわくした。生徒でもまだできない人もいる。パワーポイントは日本でもプレゼンには欠かせないソフトとして普及している。私も習熟はしていないけれどその基本ができるたのでこの課題に取り組めた。
私の内容は「津波」「tunami」が世界共通語で使われていることをここに来て知った。「a tidal wave」について説明。そして1911年3月11日何が起きたかを画像で示した。まず地震のイメージがない人達それから引き起こされる津波による被害も想像に絶したようだ。そして最後に皆さん日本に注目してほしい。「まだ終わっていない」「tunamiに攻撃された福島原子力発電の事故がまだ収束していない。」で終わった。大きな拍手を受ける。とにかく不十分承知だけれど何とかまとめることができた。そして思った,プレゼンテーションでいろんなことを伝えられる。コンパクトなパソコンを携帯していればそれを利用することができる。英語でこれが使えれば交流がもっとしやすくなる。いい経験ができた。

スープキッチンは語学スクールのボランティア情報のところで知り参加することにした。教会が恵まれない人に食事を提供するボランティア。これも不安だけれど参加しなければという思いだった。同じ語学スクールの仲間他の語学スクールの仲間がいて心強かった。場所は教会の施設で日本で言うと古い体育館のような所。時間になるとスタッフの女性が現れ作業を始める。ニンジンの皮むき,ジャガイモの皮むきと久しぶりのクッキングといった感じで苦にならない,積極的に剝く。でもここからやるとは思わなかった。大鍋5つに強力な加熱で水が沸騰始める。どんどん放り込んで美味しそうなスープができあがり。もう一つの場所ではボランティアのブラジルの青年が何回かきているようで手慣れた感じで大きなケーキを綺麗に切り分けている。発砲スチロールの皿にケーキ一切れ,食パン3きれ(日本のように厚くてフカフカしていない,大きさも厚さも半分くらい)そしてこれにスープがついたのが「スペシャル」といって1.0ランド(日本円で12円くらい)この後は写真で説明。

○教会の朝の礼拝に参列する経験をすることができた。スープキッチンが始まるのが8:00。それに間に合うように早めに出かけたら意外と早く現場に到着。場所を警備員に尋ねると,まだ始まらないから教会の中で座って待っていなさいと案内してくれた。奥まった所が明るくなにやら人が集まり声が聞こえる。近くにいき座るとこちらに,いらっしゃいとその輪に入れてくれた。ほとんどがお年寄りだけれど朝早くから熱心に聖書を唱和している。そしてお客さんとして紹介され「私は日本から来ました。」と挨拶までさせてくれた。他の国からの人も何人かいた。セレモニーの次第通りに進められているようで,牧師(?)さんの指示で皆さんが動き回りすべての人と握手を交わすという儀式もあった。みな「peace with you」と口ずさみしっかりと目を見て挨拶した。皆さん安らかな「お顔」でこの空間で心が癒されているのだと感じることができた。そして私も訳が分からないけれど何か安心した気持ちになった。そうそう,途中でワイン?を少し飲む場面もあり(日本で言うお清めかな)なめる程度だけれど美味しかった。 
2013.06.28スープキッチン
6月27日(木)  久しぶり早起きして午前中から授業
タウンシップ(貧困な地域)訪問,特別な案内人に頼んでの訪問だ。観光地ケープタウン,ハリウッドスターが住む場所に選びたがるケープタウンの美しい海岸沿い,真っ白の建物,青い空,白波を立てた透明感のある海水,自然の豊かさの中で冨に恵まれた人の贅を尽くした生活を垣間見ることができる。そして自分もその空間で豊かな時間を感じる。しかしこれだけでは南アフリカではない。違った空間の南アフリカで欠かせない人々の生活の場も訪問しなければ。少し不安だったけれどもそこに住む人の間近で挨拶を交わすことができた。案内人のヌーに率直に訪ねてみた「日本から来たけれど,日本では『南アフリカは危険』という情報を聞いてきた,ここではどうですか?」ヌーも真剣に答えてきた「ここは昼なら安全だ,夜はどこでも気をつけた方がいい。もし盗みや悪いことをする奴がいたら皆がそいつをやっつける。」
 清々しい気持ちでタウンシップを後にした。「私もここに住んでいる。皆仲間で楽しい」と話してくれた。「こんにちは!」とすれ違う人に声をかける。最初は怖い顔している人もニコリとしてくれる。子供が元気で可愛いのはどこの国でも同じだ。案内人のヌーとドライバーのセバンスは会ったときからまっすぐと人の顔を見てこれから行くタウンシップのことなど理解してもらうために心を込めて話してくれた。

○一番時間割が厳しい曜日。明日パワーポイントを使ってのプレゼンテーションをやるということでその準備に1時間の授業。「Ryo大丈夫か。」と先生が聞いてきた。「パワーポイント使えますよ。」と答える。凝ったことはできない。この際日本の3.11東日本大震災を見てもらうチャンスにしょうと作り始めた。
2013.06.27タウンシップ訪問 
6月26日(水) やっと晴れ間が見えた。  傘を買った。
○親切な人達:①バスがきた。急いで荷物をまとめてバスに乗り込んだ。ドアが閉まりまさに発車の瞬間,乗客の一人が「傘忘れてるよ。」と声をかけてくれた。「あっ!」ベンチに買ったばかりの傘。ドライバーに「忘れた!」というとストップし,ドアを開けて待っていてくれた。②バス待ちのとき,一番先にいたのが私。乗客も少ないし必ず座れるから列を離れブラブラ。バスがきた,皆乗ろうとしない私に先に乗れと手招きしてくれた。

○一度だけ輝いた:自分の「GOAL」についてのエッセイをwritingする課題。100~200wordsでまとめるというもの。どんな職業を夢見ているか,どんな恋愛がしたいか,teacherがexampleとしてあげた。全員が終わったのを確認して「誰が一番先に読んでくれる」と発表を促すといつも発言し自信を持った青年が挙手。「diplomatになりたい。」とかなり長い文章を読み上げた。それを聞いても自分の読むこと発音は自信もっていいと感じていたので,何番めかに手を上げるつもりでいたがいきなり先生が「Ryo 読みなさい!と名指ししてきた。」ずっと巡回しながら私の中身を読んでいたようだ。これはうれしい指名だった。この日は特に回りの会話,teacherのspeakingが飛び交うのを理解できないことが多く弱気になっていたところだ。
 What is a goal to me? I have worked for 34 years.I think that the goal to me is starting new challenge.Big challenge is to make comunication with many people of all the world.・・・  」間をおいてみんなの顔を見ながら大きい声で話した。現行にないことまで話せた。笑いも期待したところでとれた。終わったら全員が大きな拍手。これはうれしかった。

○英語の学習:3週目に入り授業のようす進み具合も分かってきた。今日は全員参加で13名。授業のテンポが速く,一人あるいは2~3人の生徒が反応して回りがどっと笑ったりする場面が何回かあるが自分にはどうも聴き取れていない。ちょっとついて行けないと自覚できてきた。自分の英語学習の取り組みのスタンス(構え)をもう一度振り返ってみた。とにかく長く英語学習を続けていくための一時期であり,ステップbyステップで身につけていく。そのために自分にあった場所にチェンジした方がよい。と考え早速スタッフに相談した。

○今日の目覚めもよりよくなった。29日(土)回復ランニングのを計画を始めた。そんな気持ちになったきたことがよい状態になってきたあかしだ。 
2013.06.26天気の変化
6月25日(火) 雨が降ったりやんだり 風が吹きまくる 季節的には最悪か
○教室で一人自習しているとベネズエラの女性が入ってきた。「Hi! RYO!」と近づいてきてほっぺにキスをされた。脂ぎった顔によくしてくれました,驚きました。いろいろ親愛の情の表し方がある。ステイ先での誕生会の時子供もいるいい大人同士,兄が弟の坊主頭にチュチュチュとキスをしている場面を思い出した。男同士だけでなく体で触れあうことで確かめあうというのだけは理解できる。

○とにかく眠る。まだ回復過程だと自覚しておこう。昼食は外食。朝食メニューで卵のスクランブルとあるのを昼食で注文。安いのだけれどとにかく量が多くて見ただけでうんざりしてしまった。半分以上残した。ポテトフライがついて野菜一切なし。食べた後気持ち悪くなってしっまった。ステイに戻り夕食,これも大きなウインナー2つを巻込んだ油たっぷりのパン。野菜とヌードルを食べた後,他の袋に入れて部屋に持ち込む。はっきり言った方いいのだろうが子供の食事から私達の食事を準備してくれるムシカには言えない。自分で調整するしかない。リンゴ,バナナ,オレンジ,トマトを常備して体調を整える。だいたい感じが分かってきた。 
6月24日(月) 一日中雨 折りたたみ傘が壊され 足下からびしょ濡れ 
○久しぶりの登校:生徒の気持ちが分かる。長く休んでいて学校に行くときの思い。
「Hi! Ryo,How have you been?」と大きな声でTeacherが迎えてくれた。名前を忘れられていない,皆も笑顔で迎えてくれた。「病気だった,ひどい目にあった。」など私の話すチャンスを与えてくれた。さあこれからの1週間が大事だ。まだ走りたいという状態ではない。かなりしつこい菌との最後の闘いだ。

Nelson Mandela 危篤の報:私がケープタウンに移動した頃だったかMandelaが首都プレトリア(Pretoria)に入院したと言うニュースが伝えられていた。昨日Robben Island を訪問して多くの囚人が過酷な刑を科せられいた事実を見てその囚人であったNelson Mandelaが大統領になった南アフリカの歴史を少し詳しく知りたいと思いました。1918年(大正7年)生まれは私の亡き父1914年(大正4年)生まれに年齢が近い。私が今いる南アフリカはまだ民主主義の国として「歩み」始めてまだそんなに時間が経っていないのだ。
 2013.06.24第3週目
6月23日(日)曇りから晴れ 動き始める 
○やっと洗濯してくれた:気持ちよいランニングのために洗濯が必要。日本にいるときはランニングウエア優先で洗濯しいつでも準備ができていた。洗濯を人頼みにすることへの不安を味わっている。毎週水曜日洗濯してくれると言われてきた。水曜日になっても洗濯の気配なし。それとなく次の洗濯はいつやるのですかと聞くと「明日」そしてやっと日曜日に洗濯をしてくれた。丁寧に畳んで気持ちよい仕上がりだ。

○またぶり返した?寒気が抜けない。部屋は寒い,水とジュースは飲む体の温まることがない。そうだ,お湯を飲めばいいんだ,と今頃気がついた。あつーいお湯を飲んだ。体にしみこみ芯の部分が暖まってきた。これだ!体が待っていた「助っ人」は。↑
○ロベン島Robben Island訪問:すぐにチケットがとれると思っていたら,時間間際にいったら売り切れ。3度目でチケット購入できた。「三回きてやっと買えるよ!」と受付のおばさんに言ったつもりが聞き違えられて3枚のチケットを切られる。後から気づき「3回」と言ったのだと主張してキャッシュでバックしてもらった。紛らわしいことは言わないことだ!熱心なガイド かなりハードなツアー
□ネルソン・マンデラ(Nelson Mandela)
少しずつ学んでいくことにする。
生年月日 1918年(大正7年)7月18日 

○その国の歴史を知らなければ理解できないことはどの国についてもいえることだ。私が中高大学と若いときに南アフリカについての情報が頭の片隅にある。「人種差別の国」「少数の白人が多くの黒人を支配している。」

2013.06.23Robben Island訪問 
6月22日(土) 歓喜の朝! 青空が広がってきた 
○病気を振り返る:2種類の薬それぞれ9錠(残り17錠),3日間の休養を要した。5月29日南アフリカ入り,コムラッズ87㎞走り抜き,ホームステイ生活と続いた。食事がまだぴたっとこない,飲む水の量が少ない,気温が低くなってきたが暖房なし,日本の風呂のように体全体が暖まることがない,人混みへもどんどん入っていった。体がこのままではやっていけないとストップをかけてくれたのだろう。久しぶりの病気。このときだけは年齢を意識することにする。もう人生終わっても不思議でない。もしかしたらこの病気で最期かな。(きつくなりフラフラの状態の時は本当に思う。)この旅は最後まで終わらせたい。そんなことも考えたりしたからこの回復はまだ旅を続けていいよ,まだ生きていていいよの回復でありうれしい。そして何より自分の中では,アフリカの「空気」に体が受け入れられたとイメージできてこれからが楽しみになる。
 2013.06.22ステイ周辺散歩 (このアルバムから画面が長方形,解像度が上がり表示に少し時間がかかります。皆ピントが合った写真です。キャプション(説明文)も入れるように努力します。)
6月21日(金) 回復できた!
○宗教が根底に:経済的なゆとりがあるのだろう。でもそれだけではない繋がりをファミリーにそしてこの地域一体に感じる。モスクと思われる所に子供を含め多くの人が集まり同じ法衣(?)を纏った人達を見ることができた。ホストファミリーも同じだろう。アルコール一切なし。品行礼節な人達だ。この辺の心の深い部分も聞いてみたいがまだ自信がない。

○食文化の違い:本当にありがたいファミリーの温かさ。いろんな食事のパターンがあるようだ。「ハニッド,ファビオ,リョウ!」とこの頃声をかけてくれることが多い。たまたま親戚の人も加わり賑やかな食事が始まる。気がつくと皆が手で直接食事をしている。お手ふきもティッシュもなく手についたものをなめて綺麗にしている。隣のサウジアラビアのハニッドも同ように食べ始めた。タイミングを逃し私はフォークを使った。2リットルのコーラが2本テーブルに置かれる。コーラの話題になる。「リョウもいるか?」と言われ思い切って「No thank you」「マラソンのときはいろんな種類の飲み物があってもコーラが飲みたくなる。それだけ高エネルギーだ。」と言うようなことを話すとみな頷いてくれる。「太る原因ですよ」という所まで言いたかったけれど。↑
○帰宅後ぐっすり眠り夕食前に完全回復。清々しい。よかったぁ!ありがとう!でも明日まで静かにしておこう。

○足取りも軽くなり買い物する元気も出てきた。昨日できなかったケープタウンで一番大きな花屋さんを目指した。

○今日見てくれた先生は中年の女性の先生。服装も全くお医者さんというものでなく普段着。「少しずつ良くくなっていますか。」「前よりは良くなっていますがまだ頭痛がして普通ではありません。」耳に器具を当てそして聴診器で要所をチェック。「顔色もいいから大丈夫。」と自信をもって言ってくれました。「あなたが神様に見えます。」というとニッコリ。2回の診察・薬で470ランド(約4800円) また来て下さいとは言われなかった。そして病院を出ると何かスッキリとしてきた。このまま回復できそうだと明るい気持ちになったきた。

○昨日から今日はきっとスッキリと回復して目覚めるだろう。ドクターにもこの通り元気になりましたとご挨拶もかねて診てもらおう。そして休むつもりでいた学校にも出席しようと期待していた。ところが寝起きは頭痛が残り,これはまだまだかかるのかと暗い気持ちになる。通学は諦めて荷物をできるだけ軽くして出かける。
2013.06.21回復花屋さん
6月20日(木)  曇り  今日は自分とって特別な日 命日
○腰が痛くなるまで寝ました。回復に向かっていると思います。明日回復した状態を医師に見せたい。 
2013.06.20身近なもの
6月19日(水) どんより 自分の今の状態を表す天気
○夕食が食べられた:「Ryoが具合悪い,病院にいった。」ことをファミリーが知り自分は今日は自室で食事しなければならないかなと思った。病院からの薬を飲み少し眠ると気分が少し良くなってきた。こちらが心配していたような病人は別の雰囲気もなくいつも通り皆と食事できたのがありがたかった。そしていろいな話の過程でナディールが私達3人に「ちょっときなさい。」と2階のテラスに案内してくれた。素晴らしい夜景がそこに広がったいました。夜景の美しさを感じることができて,まだまだ体は普通ではないけれど何とか山を越えることができそうだと明るい気持ちになった。

○お抱えタクシー:乗る前にしっかり交渉して確かめ乗ればタクシーも安心して使える。今回タクシーに助けられた。私の要求を聞いてくれた。私が診察終わるまで長時間待っていてくれること。EFschoolに結果と金曜日まで学校を欠席することを伝えるために立ち寄ること,二日外出できないから昼食と水を大量に買い込まないと行けないのでスーパーに寄ると言うこと。それでも千円以下の値段ですんだ。

ジーンズ姿の医師:「Ryo」と呼ぶ男性の後についていくと診察室。ジーンズ姿の男性が医師だった。白衣もない。看護婦さんのような人もいない。丁寧にしっかりと顔を見て診てくれた。そして耳からなにやら器具を入れて診るのがちょっと日本と違う。喉や胸背中と聴診器を丁寧に当ててくれる。「あなたの病気はインフルエンザ,水を多く飲むように,抗生物質は必要ない,薬を2種類出すから学校に行かないでゆっくり休みなさい。金曜日に再度いらっしゃい。」ということでした。握手をしてくれました。コムラッズランナーと知ると驚き,受付の女性達にもこの人はコムラッズランナーだと紹介してくれて皆さんいい感じで応対してくれた。コムラッズランナーはどこに行っても病気しないような体調管理ができなければと思いました。それにしても,ドクターが「ゆっくり休みなさい」と言うとき両手を会わせ耳に目を閉じる動作をしてくれた万国共通「お休みアクション」?ドクターが可愛かった。

○HOFMEYR STREET SURGERY MEDICAL PRACTITIONERS これが「病院」の名称。看板もない,近くだといってもきっと探せない。日本でのイメージの病院ではない。でもやっとたどり着きほっとする。何人かの患者さんが待っていた。

○病院探しでウロウロ:EF職員が予約の電話を入れてくれる。そしてその場所を教えてくれたが初めて行くものには荒っぽい説明。何とか地図を頼りに歩く。10分ぐらいの近くだというからそのつもりで探すがない。体を動かすのもきつい状態で歩き回るのはきつい。やっと病院の看板を見つけたと立派な病院に入り受付で予約した者ですといっても通じない。「ここはあなたの探している病院ではない。」といわれる。この道を行ったところにあると道案内してくれる。しかしその通りいってもない。ほとほと困ったところでたまたまタクシーがあり,その運転手に聞くと1㎞ぐらいの所にあると言う。20ランドで行くというからお願いする。

○頭痛が残り学校で学ぶ状況でない。ホストファザーのナディールと朝「Good morning」と挨拶し,事情を話す。「学校紹介の病院に診てもらい,しばらく学校休みます。」小さな子供もいるし早く治さないと。 
2013.06.19病院へ 
6月18日(火) 
○夜がきつくこれは明日休まねばと思ったら明け方回復。学校に行くことができた。学校は新しいTeacherとStudentで結構頑張れたが,また夜からきつくなる。パソコンを開く気もしない。歩くのもフラフラで発熱していることは確実。咳も出てきてこれは医者に行くしかないと明日の段取りを思案。 
6月17日(月) 青年の日(Youth Day)で休日。
○第2週目にマルタでも体調崩した。本日朝からノドが痛い。私の場合ノドから崩れることが多い。ぬけるような青空につられて歩き回った,そして疲れがどっときた。今日はシャワーも中止。早めに寝よう。

青年の日(6月16日)がどんな日か調べよう。バスで市街に出ると所々に多くの学生達が集まっていた。
2013.06.17ボリュームあり
6月16日(日) テ-ブルマウンテンに雲なし!青空が素晴らしい 
○気を取り直して落とし物について聞いてみた。

○アラームなしでも8時前に起床。一番先に起きているようだ。今日はランニングで
なく観光。出かけようとしたらファビオが一緒に出ようと声をかけてくれた。彼はテーブルマウンテン,私はRbben Island に行き南アフリカの大事な歴史的場所を見学にいく予定だ。気持ちの良い天気でケープタウン駅まで話しながら歩いた。日系ブラジル人のファビオは私よりは英語を話せるが流ちょうではない。私のたどたどしい英語をじっと聞いて何を言おうとしているか考えて応えてくれる。時々自分もチャンとした会話が成り立つ場面もあり大変ありがたい。家族のこと等にも話が及び通じ合えるものがある誠実な青年。清々しい。彼女とキューバへの旅行も考えているという。

カーステンボッシュ国立植物園
Kirstenbosch National Botanical Garden


○南アフリカを知りたい:
 2013.06.16ブルーバス観光
6月15日(土) 天気良し,日本では第90回利根川楽走会練習会
○初めて8時過ぎの帰宅。バスでも帰れたがバス待ちの場所に人があまり通らないからタクシーを使うことにした。自宅まで300円くらい。これは助かる。親切で危なくない。

○最後は何としても寿司を食べたい,これが寿司?どうもしっくりいかない。寿司にマヨネーズがのっている,ビール2杯久しぶりだけど何か違う。

○恐れていたことが起きた!細心の注意をしていたのに!ガッカリだ。走った後汗で濡れたアームウォームをバスの中で外した。そして腕時計も外した。乗客はほとんどいない。後から気がついた。時計がない!自分の失敗であることは明らか。今日はコンタクトレンズをしょうとしたら右目のコンタクトがなくなっているのに気づく。財布,カメラ,スマホは最重要持ち物でいつも確認しながら動いているのだけれど心配になってきた。なくなったのに気がつくのが遅い。

○市内観光バスを利用して大西洋岸の海岸沿いを走る。高級住宅が海岸に迫って建っている。プライベートビーチで遊んでいる人達。南アフリカの中で恵まれた豊かな生活をしている人達なのだろう。白人が多い。1日中どこで降車しても乗車してもokのバス。20分おきに次々と来るから実に便利。日本円で1500円位。このバスが走るコースをいずれランニングのコースとするための練習。今日はBay Hotelと言うバスストップで降車そして海岸沿いを走った。実に気持ちよい,思わず立ち止まってしまう,素晴らしい景色。意外とランナーが少ない。

○Waterfron:テーマパークのようなところ。多くの観光客と地元の人。そして多くの船を使った観光の客引きが活発だ。

○The Company's Garden 市内にあって緑豊かで市民の憩いの場所ということで行ってみた。テーブルマウンテンをバックに植物の緑,純白の建物と歴史的な銅像など落ち着ける場所だ。意外にも日本の灯籠があった。その中にあったiziko museum of South of Africaに入って見た。そして驚いた。上野の国立科学博物館に似た展示と雰囲気。子供連れが多いのに注目した。中に入り納得。巨大な恐竜,クジラそして動物の剥製が多数。上野の科博より数こそ少ないが,動きのある展示で迫力がある。思わず見入ってしまった。そして鉱物の展示はさすが南アフリカ。大きさ数に圧倒される。ここは大人が多かった。

○素晴らしい天気,今日は一日中走り回り久しぶりにビールを飲む計画だ。ムシカに今日は夕食を外でとることを告げた。ニコリと「No Problem!」自宅回りを何周かして改めてホームステイの回りの道を覚えた。ランニングのトレーニングには絶好の場所だ。市内の観光地訪問Company Gardenにランニングで目指した。

○週末ファミリーに笑いが絶えない。親戚も集まり子供も集まってくる。幸せな家庭だ。自分にとってちょっと一休みの自由な時間を過ごした。 
2013.06.15Company's Garden Waterfront ランニング
6月14日(金)深夜から明け方まで日本の台風なみの風雨 少し寒い 
○語学スクールで昼食(アルバムにある)を食べる。簡単な食事を作って出してくれる。感じの良いがっちりしたおじさんがいろいろ注文に応えてくれる。でもやっぱり肉が必ず多めなメニュー。若者向けかもしれないが美味しく食べるところまでいかない。ポテトチップのようなものをさして「これがライスだとありがたいのだけれど。」というと「時々ライスも出すと言ってくれた。」とにかく遠慮せずにしっかり要求してみることにした。

○ファミリー:1週間も過ぎて滞在しているご家庭の様子も分かってきた。日本,サウジアラビア,ブラジルの留学生を受け入れ,二人の子育て真っ最中の娘さん夫婦にホストファザー・マザーそしてお手伝いさん。私達留学生にそれぞれ鍵を渡してくれている。私達が支払う料金は学生寮より安い。理解がなければできないことだ。
 昨日クローゼットの扉がきれいに取り付けられた。気になって聞いてみたらファザーのナディールが自身で作ったという。「日曜大工」のできる人らしい。

○1週間の授業が終わった。ほっとした雰囲気が全体に漂っている気がした。まぁ一番ほっとしたのが自分かもしれない。ホームステイの生活にも何とか慣れてきて続けられそうだ。見通しが出てきたけれど,やはり語学スクールで自分が生き生きできなければ苦痛の滞在に変わってしまう。相変わらずlistening hearing がなかなかできず劣等生。それへの勉強も少しずつ始めているがなかなか困難を感じている。でも教室の中でそれなりに評価される場面もあり少しずつ交流が始まっている。
とにかく10代も多くしかもアラビア語を母国語としている人が多い。日本人とは時間割の関係でほとんど会わない。マルタのようにはいかない。とにかく語学的に頼りにする人がいないと言うことは良い条件だけれどもなかなか厳しい条件でもある。これからどういうことになっていくか楽しみでもあり不安でもある。
2013.06.14授業1週目終了 
6月13日(木) 室内の扉のないクローゼットに真っ白扉が。
○今日は午前8:30~9:50 10:00~11:20 11:30~12:50 と80分授業が続く。これはなかなかハードだ。パソコン,IPADを使ったりなかなか変化をつけてくれる。ニード先生の授業の進め方が少しつかめてきて,発言回数が多くなる。とにかく若い十代のアラビアの青年,よくしゃべるが書いたり読んだりがうまくできない。

○朝から失敗:雨もあがり気持ちの良い朝だけれど少し寒い。マフラーをして出かける。CITIバス今日は6:31に乗れた。暗いなか通勤の人が三人待っていた。ほぼ時刻通りバスがきた。カードをかざすと他の人とは違った音。運転手が何か言っているが通じない。乗客の人も心配そうに見て助けてくれる。「バランス」という言葉が何度も聞こえる。日本で言えばスイカのチャージがなくなっているからお金をチャージしろということだ。とりあえず終点のシティーセンターにいきそこで精算するということで発車。優しい乗客の人の目がありがたかった。終点でチャージ。ルートごとの運賃が決まっている。
2016.06.13朝の失敗
6月12日(水)  ホームステイ1週間 ハードルを一つ一つクリア
○英語の勉強:早速宿題がでた。やってきた人半分,集めてチェックしてくれると思ったらそれはなし。一生懸命やってきたのに。授業の中で少しずつ交流が深まっていく感じだ。日本人が二人。

○カフェ文化:すてきなカフェが多い。マルタと同じように1杯のコーヒー1杯のビールで楽しそうに話している人達を見かける。いくつかのカフェを見てきたが今日自分が気に入ったカフェを見つけた。ビジネスマンの打ち合わせの場所にも使われているようだ。大きなバッグから自分と同じようにパソコンを取り出し仕事を始める。驚いたことに各テーブルの下にコンセントまで用意されている。照明も明るく店員も感じが良くそして食事もしっかりしている。うれしいことにボリュームたっぷりのサラダ。店員が「量が多いけどいいですか。」とわざわざ断りにきたけれど食べ尽くした。
 隣のアメリカ人と会話,寿司が大好きという。wifiについて質問しようとしたけれどなかなか通じない。翻訳ソフトを使おうと二人で画面を並べてのぞきあう。「そういうことですか。」と自分が理解できた。最後の手はこれで行ける。適当に流れてもいい会話ならいいが,大切な内容について確認するのにも使える。

ジェニーは日本で言えば「お手伝いさん」。洗濯も丁寧にしてくれた。毎日自分の部屋を掃除し乱雑にしていると几帳面にきれいに整頓してくれる。ジェニーが手を出さなくても良いようにすることを心がけているから我ながらいつもきれいな部屋。最初は無表情だったけれどこの頃笑顔を返してくれる。

○ホームステイして1週間が経った。何と濃密な日々。1ヶ月過ぎたような気さえする。帰宅すると部屋に洗濯物がきちんとたたんで置いてあった。大きな籠いっぱいの洗濯物50ランド。南アフリカ滞在で初めての洗濯機を楽しみにしていた。洗濯機はキッチンにありマルタで見たのと同じ,自分でやろうと思えばやれるのだけれどやれない。これで1週間の生活のリズムができた。食事も美味しく食べられる。通学もミニバスそしてCITIバスも使える。買い物も何でもそろったスーパーが帰り道にある。毎日シャワーを使い体もスッキリできる。夕食の団らんが楽しく必ず英語を話すようにしている。
2013.06.12カフェ 
6月11日(火) 現在午後5:21 今日は朝から寒くなかった有り難い 
ホストファミリーのナディールが夕食時二人の時「リョウ,あなたの奥さんは?」と聞いてきた。私より1年年下で二人の息子三人の娘そして娘婿多くの孫に取り囲まれて幸せなナディールにとって私が一人でここにいることが気になること,いずれそんな質問を受けると思っていた。「いつも私の心の中で生きています。」と結んだ。「私たちは結婚して40年になる。」と言った。これから同世代としての交流ができればよいが,今の私の英語力ではなかなか表現できないことがありすぎる。勉強し。

○初めての授業:自分の英語力のレベルがそんなに上がっていないことを思い知らされる。クラスメイト9人 サウジアラビア のモー,カーリー エクアドル のエミリオ国は分からないけれどノルザット アルゼンチンのクリスチャン メキシコのデリア(女性) スイスのセバスティン そして遅れてきて名前を聞いていない中年の男性。みんなよく話す。隣のモーは寝不足と言いながらアイホンに夢中何度注意されてもやめない。始業前ゆとりで席に着いたのは私だけ。でもみんな先生のネイティブな英語を聴き取っているようだ。私はほとんど聴き取れないで感を頼り。本気でリスニングに取り組まないとこの先進めないと自覚しているのだけれど,,,これはまた勉強を頑張らないと。

○ジンバブエ出身の若い女性ティーチャー:ディーナ 元気で厳しい。私がジンバブエ行ったことある,ショショローザ知っていると言うと大喜び。いずれディーナが知っているショショローザを聞かせてもらおう。

○日本と同じくらい正確な時間,安全なCITIバスのパスカードを作った。割安。それを知らずに乗ろうとしたら「カードがなければダメ」と乗車を拒否されていた。市民のためのバスで外国人は乗れないのかと思ったらカードが作れると言うことを知った。大きなスーパーで購入手続き。そして今日は通学にそのカードを使う。自宅から3分歩いた所にきれいなバス停。そして驚いた6:51の定刻にバスが到着。うれしくなる。これで自分の生活のリズムができる。いつ来るのか不安なミニバスも頼りになったけれど,日本で走るバスと同じくらいきれい約30人乗りのCITIバスは有り難い。帰りもほぼ時刻通り。そして安全。毎日市内観光しているようで面白い。

○「あっ忘れた」バス停に向かう途中で気がつく。カメラにカードを差し込むのを忘れてしまった。今日のアルバムなし。

○安全情報:昨日は危険な情報で改めて気持ちを引き締めたと書いた。それだけでは片手落ちだ。外務省のケープタウン情報を読んでいるとやっぱり危険な場所だと得心するかもしれない。今日1日暗い時間から家を出てケープタウンの危険と言われる所を歩き回り帰宅するまで何の不安を感じない。大多数の人達が秩序を守って働き生活している。一昨日は立ち止まり道を確かめていると,わざわざ戻ってきて「道に迷ったのでは?どこにいくの。」と声をかけてくれた。母親を乗せた若い人が自宅まで送ってくれた。実に感じが良く生き生きと働いているカフェの黒人青年。まじめに働く人達と接し笑顔を交わし,生活の仕方を知り,道に詳しくなってくると安心感が高まる。 昼間から車の中をのぞき込み何かを狙っていると思われる人,通りすがり語学学生のような顔をして拍手を求めてきて最後に「お金下さい。」と言われたり,日本ではあまり体験しないこともあるけれど,日本で起きている多くのとんでもない犯罪だけが情報として流されれば日本も大変危険な国と見えるかもしれない。こんな目でケープタウンで生活してみる。安全情報も書いていこう。

○「あっ忘れた」バス停に向かう途中で気がつく。カメラにカードを差し込むのを忘れてしまった。今日のアルバムなし。
6月10日(月)起床5:30 朝6℃昼18℃ 東京は23℃まで上がったとか。    
○身を守ることを最優先を再認識。長い時間かけて語学スクールの校長に当たる人が話してくれた。ドイツ人の新入生の若いビジネスマンが実際にもう被害にあってそのときの様子を顔を赤くして話してくれた。身振り手振りでその緊張した場面が伝わってきた。昼間だけれど人気のない所を歩いていると,どこからともなく人が現れたことも経験していた。再度安全をチェックしての行動にしよう。

○南アフリカケープタウンの社会の一員としての活動が始まった感じだ。暗いうちから活発な動き,朝7時過ぎまで暗い,「練習」していたので自信をもって,まだくらいステイ先を一人で出る。渡されている鍵で二つの玄関をしっかり閉めて出かける。例のミニバス乗り場に行く。いつ来るとも時刻表もない。でも他に待っている人がいるのだからくるはずだ。

○長い1日だった。新入生のオリエンテーション。自分も入れて15人ぐらい。女性が一人もいない。十台の若者も多いそしてドイツ人一人と日本人一人で後はサウジアラビアのジェッダ(Jeddah)からきた青年達。「アラビア語は絶対使わないように,ここに来た意味がない!」と女性のスタッフが声を大にして言った。マルタでは日本人も多数,日本人のスタッフがお世話してくれて安心だったけれど,ここではそのようにはいかない。雰囲気が全然違うが皆フレンドリー。また違った世界と接しているようだ。だからいろいろな勉強になると思う。

○さあいよいよ本番の始まり。誰よりも早く起きて自分のリズムを作る。キッチンに入ったら一人分の夕食がきれいに蓋がされて置かれていた。あぁ自分の分を作ってくれていたのだ。子育て真っ最中の子供を抱えながら自分が声をかけられるまで遠慮している場合ではないのだ。帰宅したらすぐにムシカに謝った。「No prolem.」「今日は夕食はないのですか。」とはっきり聞くべきでした。
 今日は夕食準備の所から自室のドアを半開きにしてその流れが分かるようにした。時々ジンが入ってきて何でも触ろうとする。本当に可愛い。ハニッドとも一緒に食べられた。サウジアラビアのハニッドはアラビアなまりの英語だけれど自分より会話力がありファザーと盛り上がっている。なかなか聴きとれない。
 2013.06.10オリエンテーション
6月9日(日)起床7:00 今日は晴れそうだ 
○道に迷っていると思われ親切にホームまで送ってくれた。

○久しぶりのビール:毎晩350mlの缶ビールを飲むことが夕食の楽しみの一つだった。ホームステイ5日でわかった。誕生パーティでもアルコールが一切ない。南アフリカのワインも豊富だしなぁと思っていた。きっとこの家庭の大事なことなのだろう。今日は日曜,ビールが飲みたくなった。チョコレートが食べたい。リンゴ,ミカン,ヨーグルト,ナッツなどを買い物した。リュックに入れて部屋に持ち込む。この辺のところこれからうまくやっていかなければと思う。食がすべての基本だから。

○勘違いか:夕食が出てこない 9時近くになっても声がかからない。テレビを見て楽しんでいる。今日は昼,外食で魚野菜とご飯のようなものをしっかり食べ,バナナリンゴなど買い込んでいるのでゆとりだがどういう事情でこうなったのか。分からないところだけど何とか凌ぐことにする。いずれ分かるだろう。

エスタの取得完了

○英語学習:6月5日より一切日本語で話さない環境にいる。言葉の通じないもどかしさ不便さを痛感して英語学習のモチベーションは上がっているが,反面片言英語で生活できている何とかなると言うことで安心してしまっている自分もいる。コムラッズが終わりケープタウンでの生活も落ち着いてきて生活し勉強する環境が整ってきた。これから本気で英語を身につける学習を開始しよう。 
2013.06.09入学前日
6月8日(土)7時近く起床 一晩中荒れた天気 風雨強い 一日中雨   
○賑やかな土曜日:ホストファミリーの次男が誕生日。朝から賑やかで次つぎお客さんというか親戚が集まってきた。娘3人息子2人皆結婚して子供を連れてきたから大賑わい。こんな時どうしたものかと気を遣う。積極的に交流したいけれど出過ぎてもおかしい。そんなこんなで気をもんでいると,大きな声がした「Ryo come in!」いよいよ出番といった感じ「ハーイ!」と元気に応えた。凄い凄い料理と人の数。コムラッズを完走したRyoと紹介をされここでもコムラッズが効いている。そして料理を食べ盛り上がってきた,ギター登場のチャンスが早くもやってきた。日本のお祝いの時に歌う曲と紹介し「乾杯」を歌った。大きな拍手を頂いた。子供たちも一瞬動きを止めて注目。その中に物静かな少年ハミューがいてギターに興味を示してきた。ギターを与えるとまねごとで始める。すぐ飽きるのかなと思っていたらギターを離さない。いろいろと試している。この子はいずれ楽器やるだろうなと思った。ギターを持ってきて良かった。

○朝食:初めて自分で朝食をとった。ホストマザーのモナからはキッチンの中を案内され「朝食は自由に食べて,私は寝ていると思うから。」と言ってくれていた。でも人のうちの冷蔵庫,など開けるのが抵抗がありファビオが食べる頃キッチンに入り一緒に食べていた。パンのある場所,トースターの使い方,お湯の沸かし方とファビオがやるのを見て覚えた。今日は自分でキッチンのスイッチをおしパンを焼いてジャムをつけてお湯を沸かすまでできたがコーヒーのある場所が分からなかった。トマトは自分で買って部屋に置いていたのを持ってきて食べた。幸い温度が低いから室内に置いておいても良い状態。 使いやすい台所で冷蔵庫も巨大でビッシリ詰まっている。ホームステイの面白いところだ。この国の人達の食べ物まで知ることができる。1週間を過ぎ夕食朝食とこれなら大丈夫と思った。夕食も一皿であっさりしている。ただ野菜が少ない,サラダが食べたい。冷蔵庫を使わせてもらえばサラダだけでも作りたいのだけれど。でも勝手なことはしないで様子を見る。英語力があれば詳しく説明できてもっと快適なのだけれど。
 2013.06.08誕生祝い
6月7日(金) 6時起床 だんだん寒くなってきた 
○タクシー:帰りのミニタクシーを探した。ケープタウンの繁華街。きっといろいろなことが起こるところだろう(あとから案内書を見ると「この界隈は特に治安が悪いので注意すること」とあった。警察官が目を光らせている。かなりの運動量になり疲れも出てくるころなので普通のタクシーでもいいから帰ろうと安全のため警察官を頼りにした。タクシーに乗りたいのだけれどと頼むと親切にタクシーまで同行し運転手と私が交渉する所までついていてくれた。例のワゴン車で「お客さんがいっぱいになったら発車するという。」それでは困ると言うと。近くの自分の乗用車ですぐに発車。でも道は私が教えた。歩いたり走ったりしてケープタウン駅ステイ宅そしてEF語学スクールの三角エリアに詳しくなりそうだ。

○急遽二階建てバスに:ケープタウン駅周辺からEFスクールを目指した。混雑していて,大きな通りが多いところで道に迷わず目的地に行くなんて不可能に思えた。でもそれを可能にしてくれるのがグーグルマップ。本当に有り難い。スクールまで歩いて20分くらい,楽なものだ。まわりを見ながら歩いているとちょうど二階建て観光バスが止まっていた。マルタでも乗ったことのある便利なバス。迷わずとびのった。テーブルマウンテンのケーブル駅も通る。ツアー旅行では絶対できないこと。予定急遽変更。
素晴らしい観光になった。言葉では表せない。
テーブルマウンテン頂上
2013.06.07ミニバス・テーブルマウンテン・ケープタウン駅

○交通事情:マルタに似ている。そうマルタもイギリス,南アフリカもイギリスと深い関係がある。マルタよりも信号が多いけれどあの信号なしのロータリーが要所要所にある。そして運転が荒いのも共通している。人が優先でなく車優先の交通社会であると認識して行動しないと危ない。もう何回か危ない目にあった。スピードを落とさず人のすれすれですり抜けていく。

ケープタウン駅:ミニバスの終点。そこでファビオと分かれて単独。朝の慌ただしさ,活気に溢れている。凄い人の数。皆同じ方向に流れていく。きっと駅があるのだろう。私は逆方向に歩く。とにかく隙を見せないためにカメラは袖に入れすぐ取り出せるようにその他はしっかりとポケットとリュックに入れできるだけ速く歩き,時々方向を変えて忙しそうに歩く。そして駅にたどり着く。ケープタウン駅に入り驚いた!素晴らしい。広々とした空間,整然とした店の配置。

ミニバス:停留所もない。小さなお店の前に人が集まっている,ファビオがバスがきたと言った方を見ると,少し汚れたワゴン車が近づいて止まった。もう中にはかなりの人が座っている。幼子を抱いた婦人もいる。朝の通勤の緊張は日本と同じ。運転手の助手がなにやらしゃべると皆が金を出し始める。隣の婦人に6rand,それを順に前に回していく。チャンとしたルールがあり安心だ。皆優しい。

○自力で自宅に戻ることができるようになったけれども,通学はやはり普通にしよう。ランニングで通うことも可能だけれども普通でない。まずは皆と親しくなることが優先だ。若い人ばかりの中でそれだけでも距離があるのに「変わったおじさん」と受け取られるとなかなか交流が困難になる。All students must take taxi home.ホストファミリーの注意書きにある。これは困ったなぁ。日本での感覚だと毎日タクシーでは費用が心配だ。そこでファビオに聞いてみた。行きはミニバス,帰りはミニタクシー6rand(70円くらい)だという。それを聞いて少し安心した。今日はファビオの通勤にについて行くことにした。
 「・・イメージしていた南アフリカと大分違います。・・」とメールをいただきました。ありがとう御座います。更新を楽しみに見て下さっておられるとのこと。励みにします。
濃密な日々で,書きたいことが目の前を通り過ぎていきます。そのためメモ書き程度にして後から詳しい記述を追加したり整理され次第写真もアップしています。よろしくお願いします。
6月6日(木) 6:00起床 ベットは暖かく静か良く眠れる 室内肌寒い暖房なし  
○頼もしい息子3人と「はじめまして。」豪快な笑い声のMother優しい目をしFatheがっちりしたレスラーのような息子さんが実に気持ちよく私の片言英語を聞いてくれた。コムラッズを完走したと言うことに驚き,自分の父親より一つ年上,と言うことでいろいろ聞いてきた。「あなたはどんなスポーツするのですか。立派な体しているね。」するとジムで筋力トレーニングやっているという,すかさずコムラッズマラソン前日のプレイベントの動画を見せた。目を見張って見ていた。いいミーティングで今日は終了しました。
 ・コムラッズマラソン前日エキスポ前イベント:エアロビクス

○自宅からスクールまで往復そして周辺をぐるぐる回った。とにかく自分の足で1時間以内に自宅に帰ることができただけで安心だ。ホームステイで助かるのは朝食夕食が出ることだ。マルタの時のように買い物,料理しないでやっていけることは有り難い。でも無性にヨーグルトが食べたくなったり,トマトが食べたいと言うことでスーパーに寄ってみた。
2013.06.05回転寿司スーパー自宅
2013.06.05素晴らしいコース
○私の居るところはグーグルマップで見ると南大西洋が見渡せてテーブルマウンテンが近くにそびえる高台にある。

○7:18まだ暗い。ここは南半球ケープタウン南緯33度55分 東経18度 日本東京北緯35度41分 東経139度41分。日本とは全く反対の所だ。理科の授業で地球が傾いて公転しているからと教えてきたけれど確かにそうだ。 
6月5日(水)  朝30分ラン開始 砂浜を走る
○夕食後の団らん ブラジル人のファビオ(25歳)息子のヤズィール(30歳台)と交流ここでもネットが威力を発揮した。ファビオの仕事などネットで紹介されるが私はなかなか聴き取れない。だから勉強しなければならない。私の自己紹介もかねて私のホームページが役に立つ。元教師としての働きぶり,ランナーであることなど分かってくれたようだ。ファビオとは即フェイスブック友達になる。交友関係の広い誠実な好青年だ。この後ブラジルに行くから交流が楽しみだ。ファビオの父親の名前がTOSHIO私の父親利夫と同じだ。

○楽しい夕食 サウジアラビア,ブラジルいずれも男性とも「初めまして。」ブラジルの人は全く外見は日本人。皆誠実な人達ばかり,安心した。そして初めての夕食,美味しかった。日本とは違うがライスに魚料理。ボリュームもたっぷり。野菜が少なめだから昼でカバーかな。和やかで笑いが絶えない家庭。子供が可愛い。 

○息子さんが帰宅してWIFIをセッティング,詳しいらしく助かった。これでケープタウンからの更新が確実にできる。

○ダーバンさようなら!コムラッズ終えてのダーバンは気持ちよかった。そしてケープタウンにいよいよ到着。大家族の一員としての生活が始まる。初めての夕食がどのようなことになるか。

○ギターがなかなか出てこない。トイレなどに行って結局乗客の一番最後になった。待っていてくれるかなぁ。少し不安げに出口に向かう。背の高い好青年が待っていてくれた。彼の仕事は私のようなお客を安全にタクシーまで送ってくれること。

○10時ホテル発でゆとりと思っていたけれど5つのホテルを経由するから時間がかかる11時過ぎに空港へ。 空港内は閑散としていてチェックインもゆとり。でもギターは座席に持ち込むと言うことでok
もう搭乗が始まりました。いよいよケープタウンに乗り込みます。待っててくれる人がいるはずだけれど。

2013.06.05ダーバン~ケープタウンへ
□FLIGHT ダーバン12:25 → ケープタウン14:40  南アフリカ航空7969
運行会社:MANGO エコノミークラス 座席03A 
 
6月4日(火)気持ちよい海岸
  感動です!ホテルから歩いて2分のところにインターネットとLAUNDRY(洗濯機がある)が一緒。ダーバンの生活が見える所だ。ちょっと入るのをためらった所に入りました。係員も怖そうだけれど親切。wifiのキーを書いてくれたが私が自分のパソコンを出すと有線で繋いでくれた。サクサクビュンビュン動く。洗濯機の音も大きく,人の出入りが多い。生活の中にいる感じで面白い。1時間10RAND120円くらい。そのとき娘からSkypeに着信,回りは知らない外国人ばかり白い目で見られるかも。でも思い切って繋いでみた。娘の顔が鮮明に写る声もクリアー。「This is My Daughter!」と店主を手招きすると画面に手を振ってくれた。そしてニコニコしてくれた。今回初めての海外からのSkypeがこんな所から実現できた。しかも120円で!これはこれから役に立ちそうだ。
○バスの中での黒人女性との会話:コムラッズマラソン,ショショローザの話をすると一挙に笑顔。そして真剣な目をして「カメラは手に持たない方がいい,物はポケットか鞄に入れておいた方がいい。」と注意してくれました。現地の人が親身に注意してくれました。これからの旅への注意として気を引き締めました。

○今日は散歩はやめた。窓から日の出が見える。掃除をしている人がいた。
明日のケープタウン行きの準備を完了してから,ピープルムーバーというバス,1日乗車券16ランドで町中を回ってみたい。まだまだやることある。

○これで4回目の朝食バイキング,パンが主食だけれど飽きない。果物から先に食べて,おかゆのようなどろどろした食べ物も食べてみました。日本の粥に似ている。豆料理もある。そしてたっぷりの生ジュースが美味しい。
○貴重品(Valuables)預けをする 

○ホテルでの洗濯も手洗いでok。今まで洗濯機に任せていたからあまり分からなかったけれども見かけでは分からないくらい結構汚れているんだぁ。洗剤も近くの店で調達。5種類くらいあった。店員はバングラディシュからきたと言っていた。
2013.06.04ダーバン市内バス.ビーチホテル☆
6月3日(月)  曇っている  部屋を211号へ移る オーシャンビューの静かな部屋
○日本人の姿はいない。コムラッズ参加のツアーも引き上げた。いよいよ一人旅の始まりだ。

○コムラッズの翌日,まだ余韻が残っている。ホテルにはコムラッズ参加のお客が動き始めている。海岸に出てみると,前歯が抜けて裸足,ギターを持った黒人と会った。コムラッズのキャップをかぶったランナーだ。それだけで何か安心する。「Good morning」と声をかけるとニコニコして「あなたのタイムはどうだった」と聞いてくる。「10時間47分」というと「すばらしい。」そして「あなたはどうなの」と聞くと「7時間。。。」凄いランナーだ。「10回参加している。」と誇らしげに話した。たかがランニングだけれど同じ喜びをともにできる人とはかた言でも通じ合える。素晴らしいことだ。

○ホテルフロントでコムラッズの結果を知るために新聞を求めるけれどない。教えてもらったお店では売り切れ。そして路上で売っている場所を見つけ買い求める。他のランナーからもどこで手に入れたか聞かれる。貴重な写真と何より自分の記録が掲載されている。

2013.06.04コムラッズ新聞記事☆
6月2日(日)第88回コムラッズマラソン完走10時間47分45秒 順位5134位/
19000人前後
コムラッズマラソンとはその魅力は?
○ダーバンBeach Hotelに戻ったのが9時30分過ぎ。パーキングの渋滞でなかなか動けず。疲労で食べる気もしなかったけれど,時間とともに食欲が出てくる。途中下車して「ダルマ」へしかしお財布を持っていないことに気づきBeach Hotelまで歩く!あーあ!ホテルの レストランにて 閉店間際一人で完走の乾杯。
 ↑
○完走!!いっぱい書きたいことがある。ゴールしてから普通に歩けて時間ごとに回復していくのが有り難い。かなり高かった「ハードル」をクリアーできた!
○午前2:30起床,3時朝食メニューは少ないけれどパンなどを食べる。4時30分にスタートラインに向かうからその前に大の排便を済ませたい。これがマラソン完走の調整で気を使うところだ。幸いにもスッキリ。睡眠もしっかりとれている。気分も高揚してきている。スタートラインに気持ちよく立てそうだ。
 ↑
2013.06.01コムラッズマラソン
 ここからホテルのwifiの状態が「制限付きアクセス」などの表示が出てつながらない。receptionにいって相談するがわからず。どうするか。スマホのデザリング機能でマルタではできたけれど大量のデータで高額になってしまった。これは最後の手段にして他の方法を考える。まず近くのネット10ランド/時間で試してみよう。(6月4日記)
 6月1日(土) 太陽の日差しが強い
○明日のエネルギーを得るためダーバンで有名なジャパニーズレストラン「だるま」に行く。ビール,寿司味噌汁セット,だるまサラダ,そして味噌ラーメン。女性オーナーがご挨拶にきてくれる。「こちらは肉食ですから,寿司だけではやっていけない鉄板焼きが人気。外国の要人などもきてくれて励みになる。」「黒人で半端でないお金を持っている人がいる。ケープタウンにはもっと日本料理店がある。」等 参考になるお話をしてくれました。シェフも従業員もすべて地元の人。ここまでくるのに大変苦労されたようだ。

○荷物預けに行った。プレコムラッズのイベント。アフリカ式エアロビクス,すごい迫力,これからアフリカのエネルギーが世界を変えていくのでは。ちょっと飛躍するけれど肌で感じるものがあった。

○午前5時起床 体調良好。まだ外は暗い。明日の今頃5時39分コムラッズマラソンがスタートして9分になる。いよいよスタートの時が迫ってきた。昨日はランナー仲間のIさんとスタート位置の確認 。市内はコムラッズランナーで賑やかになってきた。帽子,ユニホームですぐにランナーかわかるのでアイコンタクトで通じるものがある。□第88回コムラッズマラソン 参加人数1万9千722(男性15,383 女性4339名)参加国70カ国(南アフリカ18259 United Kingdom239 United States216 Australia185 Brazil132 Namibia66 他 )日本21名
 5月31日(金)    太陽の日差しは強い 室内22.5℃
○Durbanが気に入りました。2010年ワールドカップ開催後のDurbanが見違えるようになったとはその以前を知る人の弁です。海岸にゴミがない,きれい。国をあげて努力している。

○電源アダプター解決:近くの小さな店に売ってました。これでBeachホテルからのネットが確保されました。時間の許す限りDurban情報を書きます。片言英語だけれどもマルタで何とか3ヶ月過ごせたことが自信になっている。朝の挨拶,交渉するとき間違ってもいいから大きな声で言うことを心がけている。皆フレンドリー,アフリカが人類発祥の地と考えれば私とつながっている人達なのだ。

○午前7時前 散歩にでた。インド洋に臨む海岸。きれいな海岸沿いを歩く。ランニング・ウォーキングの人達が多数。コムラッズランナーとすれ違うとアイコンタクト。日の出をバックにサーフィンをする人達。明るい元気な雰囲気がよい。

 
○午前4時起床すっきり。 風呂につけていた洗濯物干しから始まる。よく眠れたが,時々外の賑やかな声が聞こえていた。
2013.05.30ヨハネスブルグ.ダーバン☆
 5月29日(水)30(木) 天気だんだん悪くなる 梅雨入りだと 
○長い1日 夕食とらずに午後6時過ぎベッドへ 疲れた。

○Comrades受付 無事ゼッケンをもらう。きれいな会場 まだ人は少ないが静かに盛り上がっている。

○電源アダプターがあわない!

○Beach Hotel インド洋岸のまさにビーチ前のホテル
 高級ホテルでないが海岸に面した部屋211号室(3泊)は最高の眺めで静か。202号室(4泊)は海岸も見えるが大通りに面して遅くまで人の声がした。途中部屋を変更。住所:107 O R Tanbo Parade,South Beach,Durban,South Africa。
□FLIGHTデータ   
14957㎞ 香港~Johanesuburg着 am7:08途中頻繁に揺れる。無事着陸を祈る

○初めてのビジネスクラスでダーバンへ Comrades ベテランの友人と合流。昨年はツアー参加だから心配なかった。でも今年は一人。心強い,いろいろ助けられた。

○機内食は工夫されている。ワインを頼む。

○242の座席。ガラガラ。隣に青年協力隊でアフリカに向かう若い女性:興味深い話,フェースとメアド交換。

○香港のラウンジでwifiサクサクつながる。さすが大空港,すべてそろっている。23:50発ヨハネスブルグ行き搭乗ゲート前で待っている。ツアー参加の人達と会う。
昨年は同じツアー参加。今年は一人,その自由さがありがたい。

○失敗
①警官が飛んできた 
 人も少なく荷物検査,出国手続きまで見通せた。女性の係官も「まだ見送ってくれてますね。」と声をかけてくれた。そんな雰囲気で写真をパチリ。ここは撮影だめですよと警察官。顔はニコニコしていた。すみません!

②メガネ探しでご迷惑
 ちょっと疲れて離陸後ウトウト。メガネも自分の胸に置いて。飲み物のサービスがきていた。とりあえずあまり見えないが,リンゴジュース,コーヒーまで注文した。でも気が気でないメガネがない。落ち着けないが飲み終わって探し始める。足下にもないこれは困った。アテンダントを呼び事情を話すと快く探してくれた。まわりのお客さんの椅子の下に潜るようにして探してくれた。やっと見つかった。

○見送ってくれた娘と弟。 ありがとう!

○チェックイン:無事通過したけれどまた一つ勉強しました。重量計まで買って23kg内で納め堂々と入場と思いきやストップ!Cathay航空は2個の荷物の合計が23kgと言う決まりだという。合計28.8㎏。係委員の女性が気の毒そうに「少し減らしてみてください。」そして減らしてみたが28kg。「今回はこれでいいです。」と大目に見てくれました。係委員の裁量で決められるところと言うこと。助かりました。追加料金なし。航空会社ごとに違うのだ。アフリカから南アメリカに飛ぶ時がどうなのか。

○現地からの情報としてこれからだんだん暑くなる日本と反対の南半球へ行くのだ。もちろんその準備はしたつもりだけれども。

○掃除完了,洗濯も干しました。近所へのご挨拶もしました。今年度は自治会の会長なので不在時の手配,ご挨拶などしなければならなかった。どこに行くとか行っていないけれども,会長が2ヶ月以上も海外へということで気になることかもしれません。
□FLIGHT 香港23:50→ ヨハネスブルグ7:20+1日 南アフリカ航空287
エコノミークラス 座席39E

□FLIGHT 東京羽田16:40→ 香港20:00 キャセイパシフィック航空549
エコノミークラス 座席40B

Hong Kong空港に無事到着。空港内は快適温度だが室外は32℃。2903㎞のFlight東京午後4:48離陸 7:17着陸途中少し揺れるが恐怖感なし。

 2013.05.29旅立ち
 5月28日(火)   天気 曇り  
さあ!いよいよ明日旅たつ。
□訪問国3カ国。(南アフリカ・ブラジル・コロンビア)
□飛行機が離着陸するエアポート11箇所 
□飛行機に乗っている総時間 
52時間02分
・東京羽田~香港(4時間20分)
・香港~ヨハネスブルグ(13時間30分)
・ヨハネスブルグ~ダーバン(1時間10分)
・ダーバン~ケープタウン(2時間)
・ケープタウン~ヨハネスブルグ(2時間)
・ヨハネスブルグ~サンパウロ(6時間10分)
・サンパウロ~ボゴタ(4時間00分)
・ボゴタ~パナマ(1時間34分)
・パナマ~ニューヨーク(5時間08分)
・ニューヨーク~成田(13時間55分

飛行機を見ることが大好きだけれど,何度乗ってもヒヤヒヤしている。自分にとってこれだけでも今までにない冒険旅行だ。マルタ旅行の記録を整理そして大量の写真のリンク作業も終わらないうちに次の大旅行を始める。時間がない。65歳が一区切りだ。旅慣れた友人が「マルタの一人旅は」を初心者コースとしたら今度の旅は「上級コース」だと言う。,拳銃を突きつけられたり,バッグパックごと持って行かれたりした被害を聞いてるから「少し緊張して行った方がいいよ。」とアドバイスをいただきました。自分だけはそのような被害に遭わないだろうと思わなければ今回の旅行はできない。自分が何のために旅行しなければならないかを考えれば行くしかない。自分ができる最善を尽くし覚悟して行くことにしよう。二人分の旅を一人でやるのだ! 
↑5月27日(月)   天気 晴れ   やさしい弟・姉が壮行会 
 荷造りほぼ完成。大きなスーツケース21.70kg バックパック9.00kgウエストポーチ1.80kgギター6.75kg 重量オーバーで追加料金を取られた前回の教訓を生かすことができる。旅行グッズに50kgまで計れる重量計があった。1個23kg以内に納められた。 日本から南アフリカはもう2回経験している。2個までそれぞれ23kgまで無料。ただこれは航空会社によって違うという。今回初めて大西洋を渡る便はどうなるのか。ちょっと不安だ。
5月25日(土)娘と会食。旅行用重量計購入50kgまで計量可。 
5月24日(金)本気で荷造り開始。
5月22日(水)12:00~13:00ビザ受け取る。これで安心。 
5月20日(月)新聞配達中止依頼 5月29~8月13日 
5月17日(金)上野京成駅トラベレックスにて両替 ランド3万 ブラジル2万 
↑5月15日(水)五反田駅前のビルにあるブラジル総領事館にビザの申請2750円。南アメリカでブラジルだけが必要だ。必要書類 パスポート,申請書(ネットでダウンロード),預金残高証明書(銀行に申請,20万以下だとダメという),ブラジルでの宿泊,出国を証明する旅程表。 
↑ 5月13日(月)フライト変更のメールがUnited航空から入る。しかも迷惑メールに混じっていて危うく消去するところだった。迷惑メールも丁寧にチェックを心がける。準備の段階からスリルあり。これも楽しいものだ 。 
↑ 4月25日(木)コロンビア在住 新井さんとSkypeで通話。「ボゴタの治安は見違えるようになっている。」という情報。 
↑ 2月14日(木)渋谷へ留学相談・計画立て始める。